« 父と暮せば 2 折鶴2万5千羽 | トップページ | 金八先生と「知恵遅れ」 »

2004.10.22

川柳は 人と時代を うつすもの

 お~いお茶のペットボトルでみつけた「聞いていい日本はほんとに平和なの?」について書いたレポートに反響があったので、調子にのって、また川柳ネタで。

 第一生命サラリーマン川柳は新聞報道などもされて有名だが、2万3千句の応募があったそうで、さすがの作品がならぶ。ベスト10のなかで言えば、「父見捨て 子供プレステ 母エステ」が特に笑えた。13位に「オレオレと帰るコールにどちら様?」もある。

 1万4千の応募があったという全国有料老人ホーム協会の第4回シルバー川柳の入選作には、「おれおれと 名のって妻に すぐ切られ」と。上京して10年以上たつ中で、「介護され初めて気づく親不孝」は身にしみる。

 UFJ信託銀行の「遺言川柳」に寄せられた作品は6万をこえている。財産分与に限らない、辞書による「死にぎわに言葉をのこす」という意味では、「なみだより あせをながせと 母は書く」が印象的。

 買い物ついでにいくつかのコンビニでみてみると、「聞いていい日本はほんとに平和なの?」は、黄緑でなく深緑色の「おーいお茶 濃い味」のペットボトルによく載っている。

« 父と暮せば 2 折鶴2万5千羽 | トップページ | 金八先生と「知恵遅れ」 »

社会」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川柳は 人と時代を うつすもの:

« 父と暮せば 2 折鶴2万5千羽 | トップページ | 金八先生と「知恵遅れ」 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!