「さらば外務省」の天木氏も見解示す、イラク意見広告の会、賛同者氏名の紙面掲載は28日までにメールで
12月2日の毎日新聞朝刊に全面意見広告(一ページだけですがまるごと)を載せるイラク意見広告の会から、以下のメールが送られてきました。
当初、紙面に賛同者氏名を載せられるのは、郵便振替の通知が29日(月)までに送られたもの(つまり、26日頃までに郵便振替で入金したもの)ということでしたが、28日(日)までに下記のようなメールを送れば、入金は後日でもかまわないということです。
郵便局に行く時間がすぐにはなくても、自衛隊の派遣期限の延長にNO!というメッセージを2枚のお札(2000円)にこめられる方、ぜひメールで下記のように意思表示しませんか。私は世話人でも何でもありませんが、賛同者の一人として、みなさんによびかけます。
なお、『さらば外務省!』や『さらば小泉純一郎!』(いずれも講談社)などで知られる前駐レバノン特命全権大使の天木直人さんのホームページによれば、この意見広告で天木さんが見解を公表するそうです。
**2004/11/26付のメールここから**
募金運動のご支援ありがとうございます。
「お名前の掲載は11月29日までに振込通知が届いた分とさせていただきます」と呼びかけ文、および、ウェブ上で掲示しておりますが銀行振込でも氏名掲載を希望される方もおられると思いますので、以下のようにいたします。
広告紙面へのご氏名掲載(お名前だけになります)を希望されるかたで、本日(11/26)までに郵便振替された方以外(すなわち銀行振込みをした方、あるいは明日以降に振りこまれる方)は、11/28日(日)までに、renraku@iik.ac-net.org 宛に次のようなメールをご送付ください。
Subject(件名欄): "氏名掲載希望"
Body(本文): ご氏名:....
銀行振込み、または、郵便振替
募金(予定)日
よろしくお願いいたします。
イラク意見広告の会世話人会
http://www.ac-net.org/iik/
**2004/11/26付のメールここまで***
**2004/11/21付のよびかけはここから**
【転載・転送歓迎】
2004年11月21日
イラク意見広告の会
http://www.ac-net.org/iik/
毎日新聞12月2日にイラク意見広告を掲載します。
自衛隊派遣打ち切りの世論を広げるための紙面作りに
資金協力をお願いします (募金目標額800万円)
■ 毎日新聞12月2日朝刊に意見広告を掲載することが決定しました
私たちは、さる11月15日に「イラク意見広告の会」を発足させ、17日に「自衛隊のイラクからの撤退とイラク復興支援策の基本に戻っての再検討を求める意見広告」を提起しました。あわせて、そのための募金を呼びかけました。すでに各地から募金が寄せられています。また、会のHP(http://www.ac-net.org/iik/)には多くの方々から寄せられたメッセージを掲載しています。
その後、呼びかけ人(=会の世話人)は毎日新聞社と話し合いを進め、12月2日の同紙朝刊に一ページ全面の意見広告を掲載することが決定しました。
■ 皆様から寄せられた募金を有効に使わせていただくため、創意と説得力のある紙面
作りに取り組んでいます
今回の意見広告は12月14日に期限切れとなるイラクへの自衛隊派遣延長に「ノー」の意見を表明することが主たる目的です。しかし、国民のなかには「人道支援のために自衛隊を派遣しているのだから、ここで撤退するのはおかしい」と考えている方々もなお少なくありません。そこで、今回の意見広告は、こうした方々との対話の扉を少しでも
開けるような創意と工夫を凝らした紙面作りをしたいと考えています。
具体的には、次のような紙面作りを準備中です。
1. 今回の意見広告の主題にふさわしく、多くの国民の方々から共感を得る力を持ち合わせた著名人のメッセージ(目下、交渉中です。)
2. 私たち会の意見・主張(簡潔・明瞭に)――暫定案――
「私たちは政府が期限切れとなる自衛隊のイラク派遣を打ち切るよう求めます。」
「自衛隊をイラクに駐留させることは自衛隊員を危険にさらし、民間ボランティアのイラク人道支援を困難にします。」
3. 自衛隊の派遣を延長しようとする政府の見解を事実で覆すような「 市民発の情報」
これでもサマワは非戦闘地域といえるのか? 自衛隊は本当にサマワ市民に歓迎されているのか?
復興支援は自衛隊でないとできないのか? 内外のNGO等はイラク復興のためにどんな支援をしてきたのか? 自衛隊と民間ボランティアでは、どちらがより効果的な支援をしているのか?
■ 紙面を買い取る意見広告のためには多額の資金が必要です。募金にぜひともご協力をお願いします
以上のように、私たちは、最近のマスコミ報道では十分伝えられていないイラク情報を独自に調査し、そのなかから厳選した事実を「市民発の情報」として意見広告に掲載することによって説得力を持った「意見発信」をタイムリーに行いたいと連日、準備に努めています。どうか、皆様方からのご厚志をいただきますよう、心よりお願いいたします。
募金振込先
口座 みずほ銀行 本郷支店(店番号075)
口座名義イラク意見広告の会(イラクイケンコウコクノカイ)
口座番号 普通2546754 郵便振替
口座名義「イラク意見広告の会」
口座番号00110-8-704525
一口:2000円(できるかぎり2口以上をお願いします。)
注募:募金にご協力いただいた方々のお名前は意見広告紙面に掲載させていただきます。匿名をご希望の方はお申し出下さい。ただし、郵便振替でなければご氏名を把握できませんので、氏名の掲載を希望される方は郵便振替をご利用下さい。
[2004.11.19追記]ただし、意見広告の掲載予定日を12月2日としていますので、紙面編集の関係上、お名前の掲載は11月29日までに振込通知が届いた分とさせていただきます。
なお、ウェブ上では(氏名非公開を希望された方を除く)すべての募金者氏名を公表します。
« アツキヨ報道記事、12月4日にはライブ中継! | トップページ | コミック「夕凪の街 桜の国」 »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「さらば外務省」の天木氏も見解示す、イラク意見広告の会、賛同者氏名の紙面掲載は28日までにメールで:
» 自衛隊派遣打ち切りの意見広告 [食べる・聴く]
さんきゅう!
シバレイさんのblog↑で紹介されていますが、自衛隊派遣打ち切りの意見広告を毎日新聞に出すそうです。現在カンパを募集中です。
・・・・... [続きを読む]
» 自衛隊派遣打ち切りの意見広告(毎日新聞) [食べる・聴く]
出ていました!
[続きを読む]
トラックバックさせていただきました。TamyさんのHPに出会わなければ、今日、イラク意見広告の会へメールを送ることはなかったでしょう。ありがとうございます。
普段、音楽・人・平和のかかわりを考えて生きてきましたが、何もできないじれったさを感じて心苦しい毎日でした。ファルージャでまだ戦闘が繰り返されていることが信じられません。そんな中で、加担する側になる自衛隊派兵は一日も早く止めて欲しいですね。
投稿: pianocraft | 2004.11.28 23:14
トラックバックとコメントありがとうございます。うれしいです。早速ブログとピアノクラフトワークのページ、のぞかせていただきました。12月2日の毎日新聞朝刊が楽しみです。
投稿: tamy | 2004.11.29 08:47