【紹介】12月2日毎日新聞掲載、イラク意見広告PDFファイル
昨日12月2日、イラク意見広告の会がよびかけた「自衛隊のイラク派遣を打ち切るよう求めます」という意見広告が毎日新聞朝刊(全国版)に全面広告として掲載されました。
紙面では、元駐レバノン特命全権大使の天木直人さんと、イラク・ホープ・ネットの高遠菜穂子さんがメッセージを発信しています。
また、小泉首相の郵政大臣時代の答弁(カンボジアPKO活動について)、「撤収する場面では勇気をもってすべきだ」「日本は日本が出来る範囲でやればいい。背伸びして、欧米のまねをしてはいけない」が紹介され、「小泉首相!私たちもそう思います」と打ち出しています。
自衛隊が給水した水の貢献度、NGOとの給水量・給水効率の差、必要とされている支援について具体的にふれられてもいます。
掲載された意見広告がPDFファイルでアップされ、転送・転載歓迎とのことですので、以下に紹介させてもらいます。
イラク意見広告の会 毎日新聞12月2日(全国版)掲載広告
「自衛隊のイラク派遣を打ち切るよう求めます」(PDFファイル)
http://www.ac-net.org/iik/mainichi-041202.pdf
イラク意見広告の会
http://www.ac-net.org/iik/
« 世界がもし100人の村だったら3 たべもの編 | トップページ | 夏休みも減って、サンマはどこへ »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【紹介】12月2日毎日新聞掲載、イラク意見広告PDFファイル:
» 毎日新聞に意見広告が掲載 [911 - 488]
http://ac-net.org/iik/mainichi-041202.pdf 12月2日の毎日新聞にイラク意見広告の会の意見広告が掲載された。2日に早速コ... [続きを読む]
毎日新聞の意見広告が、12月2日に公開されたというだけでなく、WEBでもいろんな方がとりあげてどんどんつなげていくとより多くの方が目にすることができそうですね。
賛同する、行動する。街にでて何かをしたわけではないけれど、確かにできることはあるのでは、とすこし希望ももっています。(楽天的かな~)
投稿: pianocraft | 2004.12.03 23:56
トラバありがとうございます。
意見広告、見させていただきました。
正直、何を言いたいのか分からない作品ですね。
広告のプロは関わっているのでしょうか?
おそらく、
「自衛隊のイラク派遣を打ち切るよう求めます」
に対応する国民への提案内容は
「国際的な協調のもと、非軍事の支援を!」
だと思うのですが、なにゆえ半調に落として、地紋扱いにしたのだろう。
せっかくお金を使うのに、もったいないなあという感想です。イラク問題に感心のない人や、イラク派遣賛成の人たちへの広告効果は、残念ながら極々小さいのでは、と感じました。
投稿: 大豆 | 2004.12.05 13:23