« 「夕凪の街 桜の国」と「父と暮せば」 | トップページ | 占い「やまいもまき」で歳を重ねました »

2004.12.20

企業の不祥事、なんとなくわかっていたこと

 企業・組織の不祥事が明らかになると、一気に責めたてる。もちろん責任追及自体は正しいこと。でも、なんとなくわかっていた。そんな事件が多すぎないかと思う。

 紅白をめぐるNHK担当者の汚職も、以前からささやかれていたこと。公共放送として集めた受信料が何に使われるのか、そんな声がなぜ通ることがなかったのか。

 西武グループの不祥事も、会長のワンマン体質のもとで起きたこと。西武鉄道では7年も取締役会が開かれたこなかったという。3ヵ月に1回の開催が商法で決められているにもかかわらず。中核会社のコクドではこの冬のボーナスが前年比の半分に減額されたという。プリンスホテルも含めて関連会社には労働組合がないという。タレコミも告発もない隠蔽体質に、幅広い関係者が手を貸していたということにならないか。

 ドンキ・ホーテの異常な圧縮陳列も、あの店で火事が起きたらというこわさは私も以前から感じていた。日頃から警察のチェックがおわれば、もとの陳列に戻すのが通常だったという。

 なんとなく、わかっていたこと。それが隠蔽・温存され、事態が悪化していく。そんな社会に希望は見えるだろうか。

« 「夕凪の街 桜の国」と「父と暮せば」 | トップページ | 占い「やまいもまき」で歳を重ねました »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントありがとうございました。今回のNHKを見てるとほんとに日本の役所体質の縮図のような感じがしますね。

2度送ってしまったのですね。見苦しいトラックバックを申し訳ありません。(ボタンを何度押してもできなかったもので)

海老沢会長のもとでは氏を一生懸命にバックアップする幹部がいるのでしょうが。 革命を起こすっていうか、伝家の宝刀でバサッというか、なんかそんなことに走りたくなります。

人殺しなど物騒な事件が起こるこのごろですが、事件を起こした人もそうする以外行き所がなくなっていたのではないでしょうか。

NHK問題もなんとなく行き所を失いそうな気がしてなりません。 解決の方向が見えるまでは、断固受信料支払い拒否を主張したいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 企業の不祥事、なんとなくわかっていたこと:

» 私も「NHKに言いたい」!! [ほんま、チャーチャーと・・・]
日曜日の21時という貴重な時間をさいて放送したもののやっぱり「海老沢会長、非難の嵐もやっぱり辞めない…生特別番組 (サンケイスポーツ) - goo ニュース」と... [続きを読む]

» NHK特別番組の終わり方。ふがふが。 [昼下がりのヴァケィション]
終了10秒前。 海老沢NHK会長の言葉が終わり、 番組が終了しようとするとき、 前触れもなく、突然話し出す鳥越氏。 「会長の精神論はよくわかった... [続きを読む]

» NHKの集金担当(営業局の職員+地域スタッフ) [都会で暮らすこと]
NHKの集金や受信契約を行う人というのは大きく二つに分けられます。 ひとつは、NHKの職員であって営業局の人、そして業務委託で仕事を請け負う 地域スタッフ あ... [続きを読む]

» NHK受信料 37%不払いの論理  [香港発 生活事情 なんでこうなるの?]
12/28th→ 37%の人が辞任を要望しているのに、会長が辞任しない。はてな どうしたらNHKをゆるせますか?   ---------------------... [続きを読む]

« 「夕凪の街 桜の国」と「父と暮せば」 | トップページ | 占い「やまいもまき」で歳を重ねました »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!