2歳半でもテレビを1日4時間以上
2歳半の10人に1人は一日4時間以上テレビを見て、7人に1人は習い事に通っている。厚生労働省が22日発表した「21世紀出生児縦断調査」で子育て家庭の実態が明らかに。
3人に1人は午前8時過ぎに起きている。3人に1人は、おやつについて、時間や栄養、手づくりかなど気をつけてもらっていない。4人に1人は、ふだんデパートやスーパーで遊んでいる。
うーん、どうなんでしょうね。
« 占い「やまいもまき」で歳を重ねました | トップページ | 映画「父と暮せば」2005春再上映 »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
コメント