宮沢りえさんブルーリボン賞主演女優賞
1日、東京映画記者会(在京スポーツ7紙の映画担当記者で構成)が選出する第47回ブルーリボン賞(04年度)が決まった。主演女優賞は、映画「父と暮せば」で難役を見事に演じた宮沢りえさん。
2月2日付のスポーツ新聞各紙の報道は以下のとおり。
・りえ、難役で栄冠!ブルーリボン賞(2005/2/2日刊スポーツ)
・りえにブルーリボン賞主演女優賞(2005/2/2スポーツニッポン)
・ブルーリボン賞が決定-宮沢りえが主演女優賞(2005/2/2サンケイスポーツ)
・宮沢りえ引退も考えた(2005/2/2スポーツ報知)
・宮沢りえが“衝撃発言”!?(2005/2/2デイリースポーツ)
・自分に勝った!!宮沢りえが主演女優賞(2005/2/2東京中日スポーツ)
「父と暮せば」のストーリーについては、映画公式ホームページを。
昨年7月31日から12月17日まで東京では岩波ホールで上映されたが、今年3月5日から4月8日まで、同ホールで再上映される。
私は4月の試写会と7月31日の岩波ホール舞台挨拶で2度鑑賞。舞台挨拶では、映画とともに生の宮沢りえさんの姿と言葉に圧倒もされ。今度は3月5日に行く予定。
この映画に女優生命をかけたという宮沢りえさんは、「被爆60周年国際署名 ヒロシマ・ナガサキをくりかえさないために いま、核兵器の廃絶を」に賛同し、推進ポスターに笑顔を掲載して、核兵器の廃絶をよびかけている。
【関連注目】
・観客が寄せた折り鶴、2万5千羽 広島原爆描いた映画(2004/10/20朝日新聞夕刊)
・▽宮沢りえさん「恐怖伝える」 TV中継出演(2004/8/7中国新聞)
・映画「父と暮せば」完成披露記者会見(2004/4/28)
・映画「父と暮せば」初日舞台挨拶レポート(2004/7/31)
【ブログtamyレポート内関連記事】
・2004年をふりかえって、ありがとう(2004/12/30)
・映画「父と暮せば」2005春再上映(2004/12/24)
・「夕凪の街 桜の国」と「父と暮せば」(2004/12/18)
・「いま、核兵器の廃絶を」 上野駅頭でマイクをにぎって(2004/11/6)
・父と暮せば 2 折鶴2万5千羽(2004/10/21)
・父と暮せば その1(2004/10/1)
« チャリティイベント「愛と平和のひろば」 心にいのちにひびくはず | トップページ | 自分の切り口で 古田敦也選手のブログを読んで »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
« チャリティイベント「愛と平和のひろば」 心にいのちにひびくはず | トップページ | 自分の切り口で 古田敦也選手のブログを読んで »
コメント