« 子どもたちを加害者にも被害者にもしないために、支えるべきこと、警鐘に耳を実態に目を | トップページ | ヤンキー先生、母校を去る »

2005.02.14

卒業ソング「旅立ちの日に」

 卒業式シーズンの3月13日、フジテレビ「情報ライブEZ!TV」(日曜10時)で、いま全国で最も歌われている卒業式ソング「旅立ちの日に」が特集されるという。昨年の3月にも特集され、先月1月30日の放送分でも取り上げられたという。荒れすさんだ学校を立て直すため、「歌声の響く学校にと、先生から生徒に送られた一曲の歌。

 14年前、埼玉県の秩父市立影森中学校で、退職を間近に控えた校長が「卒業生を送る会で歌えるものを」と、一晩で詩を書き、翌朝には音楽の先生の机の上に。授業のなかった一時間目のわずかな時間で曲がつくられたそうだ。教職員はひそかに練習して、1991年3月の「卒業生を送る会」で教職員の「出し物」として初めて披露。反響は広がり、翌年にはCDが発売され、全国に。秩父市は昨年、秩父から全国に大きな感動を発信した功績をたたえて、二人に「ふるさと文化賞」を贈っている。

 「こちらフジテレビニュース」によれば、先週2月7日にDVDブック『「旅立ちの日に」の奇蹟』(ダイヤモンド社)が発売された。反響はさらに大きく広がりそうだ。

 最寄の駅への行き帰り、中学校の前を通る。「春」まであと1ヶ月。生徒に教師に学校に響きあう卒業ソングが気になってしまう。

 私が中学を卒業したのはこの曲ができた14年前。卒業式のあり方・やり方に学校も私もゆれた。残念なことに卒業ソングが何だったのかさえ覚えていない。3月13日の放送をぜひ観たい。

【追記2005/3/21】
 ☆注目!曲聴けます!バージョンアップ!
 ★TAKさんの「だから何が言いたい!」「旅立ちの日に」---新Flash作成しました(2005/3/20)が掲載されました。合唱により近くバージョンアップしています。ぜひ聴いてみてください。

 ☆注目!合唱曲いろいろ!
 いまげさんのいまげのMIDIおもちゃ箱には、「旅立ちの日に」を含む思い出の合唱曲がたくさん入っています。ぜひ聴いてみてください。

【追記2005/2/15】
 報道によれば、フジテレビ「情報ライブEZ!TV」(日曜10時)は3月13日に「全国への広がりや今年の卒業式の様子などを放送する予定」とのことです。

【追記2005/3/10】
 フジテレビ「情報ライブEZ!TV」(日曜夜10時)の「次回の放送内容から」に3月13日の放送内容が掲載されました!

 3月12日(土)午後6時~6時30分のフジテレビ「MUSIC FAIR 21」(ミュージックフェア)で、「旅立ちの日に」を『天性のソプラニスタ』岡本知高が!

【ブログ内関連記事】
フジテレビが「旅立ちの日に」を3月12日、13日に(2005/3/7)

【追記2006/2/16】1年たって新たにまとめました。

卒業ソングと想い出を胸に旅立ちの日に(2006/2/16)

【追記 関連記事】

・「旅立ちの日に」 カバー曲も反響が(2006/3/5)

【注目追記】最新情報

広がる卒業ソング「旅立ちの日に」(2007/3/8)

« 子どもたちを加害者にも被害者にもしないために、支えるべきこと、警鐘に耳を実態に目を | トップページ | ヤンキー先生、母校を去る »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

学校」カテゴリの記事

コメント

TBさせていただきました^^

この歌を聴くと、年甲斐もなく感動してあの当時の事を思い出してしまいます。^^
曲の出来た背景を知ると、なおさら感動してしまうのは、やはり素晴らしい曲との相乗効果なのでしょうね^^

TBありがとうございます!
この曲ほんと大好きで聞くと泣けてきてしまいます。。

トラックバックありがとうございます。
まさかトラックバックが返ってくるとは
思いませんでした。
いかにこの曲が、皆の心に残っているかが
想像できます。

本当にすばらしい曲です。
言葉にできないくらいにすばらしい。

返信がおくれたのは、返信の仕方に
確信がもてず、いまになってしまいました。

当然、EZ!TVの本も購入しました。

旅立ちの日にの楽譜が欲しいです

楽譜はお金を出して買わなきゃね。
音楽之友社「ワンダーコーラス」P109 (752円+税)
音楽之友社「ニューヒットコーラス(ラベンダー版)」P178 (733円+税)
教育芸術社「コーラス・パーティー」P244 (800円+税)
教育芸術社「改訂若い翼は」P80 (800円+税)
私は、いずれも楽譜ネットで購入しました。
P○○は「旅立ちの日に」の掲載されているページです。
これを見て入力したMIDIを掲載しています。ご参考までに。

いまげさん、ありがとうございます。旅立ちの日にの関連記事に、いまげさんのおもちゃ箱の紹介を追記させてもらいました。
あと、楽譜は、セブンイレブンなどでも売っているDVDブック『「旅立ちの日に」の奇蹟』(ダイヤモンド社)にも掲載されています。

もうすぐ僕も卒業します。この曲を聞いてとても感動しました。僕はピアノを弾けるのですけど、楽譜がとてもほしいです!

トラックバックとコメントありがとうございます。

合唱バージョンのファイルが見つかったので、聞いてみてください。
http://www.geocities.jp/weiy1005/mysys/mp3_test.html

歌われている歌詞は2番とか繰り返しの部分が省略されている。

旅立ちの日に

作詞小嶋 登
作曲坂本浩美
編曲松井孝夫

白い光の中に
山並みはもえて
はるかな空の果てまでも
君は飛び立つ
かぎりなく青い
空に心ふるわせ
自由をかける鳥よ
振り返ることもせず

勇気を翼に込めて
希望の風に乗り
この広い大空に
夢をたくして

目を閉じると そこには
たくさんの記憶
時間と共に流れてく
楽しい日々よ
かけがえのない
友情の重さを
ひとつの歌に込めて
いつまでも忘れない

勇気を翼に込めて
希望の風に乗り
この広い大空に
夢をたくして

なつかしい友の声
ふとよみがえる
意味のない いさかいも
泣いたあのとき
心通ったうれしさに
抱き合った日よ
みんな過ぎたけれど
思い出強く抱いて

勇気を翼に込めて
希望の風に乗り
この広い大空に
夢をたくして

今、別れのとき
飛び立とう
未来信じて
はずむ
若い力信じて
この広い
大空に

私は、実際に合唱コンクールで歌わせていただきました(*^a^*)/
最初はみんな本当に声が出ませんでした。
しかし、この歌詞をよく聴いてみると、もうちょっとで離ればなれになってしまうクラスのみんなのことがおもいうかびました。
だからみんな、「みんなのため、じぶんのために歌おう!!」って思えるようになり、クラスがまとまれました。
本当にこの歌には感謝してます(*^3^*)
この歌のおかげで私達はまとまることが出来、一生の思い出となりました。
本当にありがとうございましたm(--)m

minaさん、コメントありがとう。
5ヶ月後には、「旅立ちの日」を迎えるんでしょうか。

「みんなのため、じぶんのために」って、つながりを持てる、それがこの歌だったって、ほんとうにすばらしいですね。

仲のいい友達だけでなく、クラスみんなのことがおもいうかんだという学生生活の思い出と、これからの一日一日を大切に、言葉も気持ちもかけあいながら、過ごしてもらいたいです。

私自身は、みんなで歌わされたのは「君が代」しか覚えていない、残念な思い出しかありません。

まとまることって、すごいよ。おとなになると、利害がさまざまに出てきて、難しいこともあります。いまの一瞬を、まわりの一人ひとりを大事に。

もう、高校を卒業して、10数年たつ私ですが、「みんなのため、じぶんのために」がんばろうと思えるコメント、本当にありがとうございます。

「勇気を翼にこめて」がんばりたいなー。

tamyさんにそういってもらえると嬉しいです(*^3^*)/
私は今中3で、もう少しで卒業です・・・(・m・)↓↓

あぁ!!そうだ!私達のクラス、合唱コンクールでグランプリとったんです☆三
すごいうれしかったです↑↑みんな大喜びでした。

でも、なんか・・・なんか寂しいんです(ーmー;)

あんなに盛り上がっていたのに、こんなにあっけなく終わっちゃって・・・
せっかく男子と女子の仲がちじまってきたのに、またはなれていく感じがして、怖いんです・・・もう卒業式まであとわずかなのに・・・

やっぱりもう、卒業するまでクラスで「がんばれる」なんてことなくなっちゃうのかなぁー(ーmー;)↓↓なんて思っちゃうんですよねぇ↓↓

tamyさんはどぅ思いますか??

minaさん、グランプリってすごいですね。みんなで喜べるってこともたいせつですね。

学校だと今年もあと1ヶ月半。年明けて卒業まで2ヶ月ちょっと。
ほんとにあっという間だと思います。

これから受験の不安などでクラスはピリピリしてくると思うし。

30人くらいでいっしょに何かにとりくむって、この先そんなにできないこと。

卒業式で「旅立ちに日に」を卒業生みんなで歌いたいね。
それで、式のあとクラスにもどって、グランプリをとったクラスみんなでもう1回うたう。先生と親を前に。ぼくならそうしたいと思います。

で、その日までに、つまらないことでも一人ひとりと話をしてみるってことをやりたいなと。

好き嫌いとかいろいろあって、よく話す人とそうでない人はいると思うけれど、どうでもいいことでも一言でも話しておくことは大切なことだと思います。

そんな重なりがあって、最後にみんなでいっしょに「旅立ちの日に」。
そうやってクラスが連帯感と思い出を胸に、卒業を迎えられるといいなぁと。

せっかくクラスがいっしょになったみんな。卒業までにできることは少ないと思います。一人ひとりとちょっとでも話してみる、話しかけてみる。

社交的でもない私ですが、その昔、中3の冬、そんなことを少しやってみたような気がします。

こんなおかたいブログに2度もコメント感謝ですよ。

がんばれー。

そうなんですよねぇ・・・もぅ一緒にいられるのも半年無いんですよね・・・

そぅいえば、卒業式の日に『旅立ちの日に』歌うんです☆三
卒業式の学年での合唱の曲に選ばれたんです!!
こんなに感動する歌を、中学校生活最後に歌えることになってなんだかすごい嬉しいんです(^m^)/

でもね、私最近思ったんです。

体育祭や合唱コンクールとかで優勝したりグランプリをとったりすることは、クラスがすごくまとまってることをアピールすることができるからいいことだと思います。

だけど・・・

そぅゆぅのって、ただの思い出にしかならないんだと思います。。。

本当の『嬉しさ』ってゆぅのは、毎日の生活だと思うんです(*^a^*)/

友達と大笑いして、バカな話して・・・

私は、そんな毎日が来ることが『嬉しさ』ってゆぅんだなぁって思ったんですけど…
生意気ですかね・・・


minaさん、どうも。
思い出ってそうですよね、何か賞をとったといっても、思い出の一つのシーンでしかないと思います。

大切なのは、人と人とふれあっていること、いくこと。
そんなように私は感じます。

半年もないですよ、たぶんあっという間に過ぎていくと思います。

嬉しいことを自分の中や外に表現していくと、とってもいい卒業・思い出ができるんじゃないかと。

今日、久しぶりに「旅立ちの日に」の曲をパソコンでききました。

ハレンチ☆パンチ
http://www.80pan.com/

というグループの、「旅立ちの日に」
http://www.labelgate.com/package/80311316/P0056001/

今風でいいなあとも思ったけれど、やっぱり合唱がいいなぁと。

もう11月も後半ですね・・・

つい最近8月の真夏だったのに、もうクリスマスですよ?
時が経つのは早いなぁ↓↓(・m・)

そういえば、この前私のクラスに転入生が来たんです。

今の時期の転校で、その子も不安がすごいあると思うんです。

でも、私がんばって友達になりました(*^a^*)/

その子とも卒業式のときに『楽しかったね』って言い合えるようになりたいなぁ。
なんて思ってる毎日です☆

旅たちの日にって
本当にいい曲ですよね
卒業ソングといえば「旅立ちの日に」ですよね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卒業ソング「旅立ちの日に」:

» 旅立ちの日に [無印教師のひとりごと]
白い光の中に 山並みは萌えて 遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ もうすぐ卒業式 [続きを読む]

» 「旅立ちの日に」---Flash [だから何が言いたい! −−− Libra]
もうすぐ卒業式の季節ですね。 そんな卒業の歌で、昨年の今頃ですか、この「旅立ちの [続きを読む]

» 旅立ちの日に [らるのまったり多趣味日記]
最近「新しい卒業ソングの定番」とかいろいろ言われている「旅立ちの日に」 私はこの [続きを読む]

» 旅立ちの日に [ゆちろぐ]
 卒業シーズンですね。 最近テレビで「旅立ちの日に」(音でます。)の誕生秘話だと... [続きを読む]

» 旅立ちの日に [the light house]
先程フジの「情報ライブEZ!TV」で「旅立ちの日に」の特集が組まれていました てか随分前から特集はしてたが全部見たのは今回が初めて やはりこの曲を取り上げている... [続きを読む]

» 「旅立ちの日に」の奇蹟 [ブログログ〜話題のことがらについて!!!!!!!!]
今、卒業式でもっとも歌われている「旅立ちの日に」にまつわる感動秘話。 『情報ライブEZ!TV』(フジテレビ系)で大反響。  それは「仰げば尊し」でも「蛍の光」... [続きを読む]

» 卒業ソング [ぐうたら克服日記★]
今日は、1ヶ月ぶりの「予定のない休日」でした。 で、NHKのお昼の番組「お昼ですよ! ふれあいホール」の中で卒業ソングが紹介されているのをみました。全然知らな... [続きを読む]

» あなたの卒業ソングは??? [おばさんのかんずめ]
そんなタイトルの特集がテレビであった!!ももかんと見ていた・・・・私の頭の中には自分自身の懐かしい卒業ソングと各子供達の園児時代から... [続きを読む]

» 3月2日(水)卒業生を送る会(8) 「旅立ちの日に」 [教務日記]
6年生を送る会で、6年生が「旅立ちの日に」を合唱してくれましたね。この歌は、私の大好きな歌です。卒業生をこの歌で何度も贈り出しました。この場で、みなさんから歌ってもらえるとは思ってもみませんでした。 ▼旅立ちの日にhttp://www.pika62.com/tabidatuhi.htm 「白い光の中に 山なみは 萌えて」なんだか、私たち学校にぴったりの曲だと思いませんか。「勇気を翼に込めて希望の風にのり」の歌詞を聞くと、力が湧いてく... [続きを読む]

» 旅立ちの日に [インパクトを受けたときに書く日記]
コンビニにいたら、聞き慣れたメロディーが聞こえてきて。 なんだこれは?って思ったら、中学の卒業ソング「旅立ちの日に」ではないか!! それをカバーしてるグループを今探してるが、 ネットでメロディーを聞いてるうちに、中学時代のことを思い出してジーンとした。 いつも聞くとジーンとするんだけど、今回は久しぶりに聞いたからよけい思いが強かった。 勉強で落ちこぼれたり 引っ越したり 運動会で活躍したり 部活 受験 などなど。。。 とにかくいい曲なんで聴いてみてください!! ... [続きを読む]

« 子どもたちを加害者にも被害者にもしないために、支えるべきこと、警鐘に耳を実態に目を | トップページ | ヤンキー先生、母校を去る »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!