卒業ソング「旅立ちの日に」 聴いてみませんか
いま最も多く歌われている卒業ソング「旅立ちの日に」。この歌について何度も書いてきました。
みなさんにお知らせです。
★TAKさんの「だから何が言いたい!」に「旅立ちの日に」---新Flash作成しました(2005/3/20)が掲載されました。合唱により近くバージョンアップしています。ぜひ聴いてみてください!
また、いまげさんのいまげのMIDIおもちゃ箱には、「旅立ちの日に」を含む思い出の合唱曲がたくさん入っています。ぜひ聴いてみてください。
【ブログ内関連記事】
・卒業ソング「旅立ちの日に」(2005/2/14)
・フジテレビが「旅立ちの日に」を3月12日、13日に(2005/3/7)
・13日は家庭で「卒業」「成長」の話をしませんか(2005/3/12)
« イラク戦争が始まって2年 私は何を思ったか | トップページ | 戦争報道って? あなたには小鳥たちの声が聞こえますか? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
「学校」カテゴリの記事
- 体罰を認めてもいいとする世論は4割ある(2013.02.13)
- 1月15日(火)NHKクローズアップ現代「生徒がつける先生の通信簿」(2013.01.14)
- 現場の責任をあらためて問い、かみしめたい(2012.07.21)
- 繰り返される悲劇 また子どもが 大人の責任は?(2012.04.08)
- 新聞を「読む」日に考え合いたい 成果主義の行きつく先は(2012.04.06)
コメント
« イラク戦争が始まって2年 私は何を思ったか | トップページ | 戦争報道って? あなたには小鳥たちの声が聞こえますか? »
いきなりびっくりです^^
大々的に御紹介していただきまして、本当にありがとうございます。
稚拙な出来のFlashなので、とても恥ずかしいのですが^^;
嬉しいです^^
投稿: ★TAK | 2005.03.22 00:13
初登場でしたのにさっそくご紹介をいただきましてありがとうございます。
ブログ記事をいろいろ見させていただきました。なんとなく私と考えが似ているようで、興味深く読ませていただきました。福祉、教育、環境、すべて仕事がらみで関係していますので。
つい先日、「Oh my soldier」という曲をアップしたのですが、作りながら憲法第9条を思い起こしておりました。これからもちょくちょくのぞかせていただきます。
ありがとうございました。
投稿: いまげ | 2005.03.22 00:58
★TAKさん、いまげさん、コメントありがとうございます。おかげでとてもいい曲聴かせてもらっています。卒業式はほぼ終わったようですが、選抜高校野球も開幕。この舞台でもたくさんの汗と涙、ドラマが生まれますね。たくさんの応援ソングが響くなかで。
投稿: tamy | 2005.03.24 08:51