« 世界の12知識人が憲法を語る ドキュメンタリー 「映画 日本国憲法」 | トップページ | 戦争を私たちに問う 映画「Little Birds‐イラク 戦火の家族たち-」 »

2005.04.24

23日の朝日新聞夕刊に、マガジン9条が!

 4月23日の朝日新聞夕刊に、

 文化人らが「9条HP」 若者らに口コミで人気

 という見出しの記事をみつけました。朝日新聞のasahi.comに載っていないのが残念ですが。

 こんな記事です。

・文化人ら15人が発起人になって、3月に「マガジン9条」を開設。

・テーマは「憲法9条を守る」と硬く、宣伝もほとんどしていないのに、多い日には約1800のアクセス。

・最初は偶然にアクセスしてくるケース(有名人の名前検索など)が多く、口コミやリンクで広まっている。

・1ヶ月に200件近い投稿などから「潜在的に問題意識はあるけれど、ゴリゴリの主張をするわけではない人」が読者の主体とみている。

・9条に対し「甘い」「幻想だ」などの批判もあり、20日に討論コーナーを設けた。

 「憲法が軍隊を認めることの危なさを10代や20代の若者たちに考えてほしい。でも理屈っぽいのはダメ。おもしろくしないと」(発起人・小児科医 毛利子来さん75歳)

 という話も記事には出てきます。私、最近特にガチガチでした。受け止めたいです。

 私のこのブログも「私たちはマガジン9条を応援しています。」(マガジン9条内)の一員です。

 ときどきは、おもしろくしよーっと。3回に1回くらいは。

 4月22日に作家の大江健三郎さんら9氏による「九条の会」の会見が行われ、昨年6月の発足以降、9都市での講演に2万7400人が参加したこと、地域や分野などの「会」が1280にのぼっていることなどが発表されました。

 さらに、7月30日には、東京・有明コロシアムで1万人規模の講演会を開こうと準備が始まったということです。

・「九条守る活動さらに」 大江健三郎さんらが会見(2005/4/22共同通信)

 ブログの開設だけでなく、共同運営なども簡単になっていますね。大小問わず、ホームページを立ち上げている会もあるのですが、まだまだでしょー。内向きでない外への発信、必要ですね。

 マガジン9条のように有名な人々の発起を力に、フツーの人々がつながって、子どもむけの「週刊少年マガジン9条」とか、毎月9日に更新される「月刊マガジン9条」とか、憲法をめぐるドロドロの裏事情や憲法関連のブームを追い、芸能人に憲法観の直撃取材を敢行する「女性ナイン(9)」などなど、さまざまにサイトが開設されていくといいなと思っています。

« 世界の12知識人が憲法を語る ドキュメンタリー 「映画 日本国憲法」 | トップページ | 戦争を私たちに問う 映画「Little Birds‐イラク 戦火の家族たち-」 »

ニュース」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 23日の朝日新聞夕刊に、マガジン9条が!:

« 世界の12知識人が憲法を語る ドキュメンタリー 「映画 日本国憲法」 | トップページ | 戦争を私たちに問う 映画「Little Birds‐イラク 戦火の家族たち-」 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!