« 敵艦隊ゼンメツ!!魚雷戦ゲーム発売に思う | トップページ | ヤンキー先生、独占インタビュー 母校に吼(ほ)えた「解雇してくれ」 »

2005.04.16

憲法24条って?フジテレビ「NONFIX」

 憲法調査会の動きなどが連日報道される中、テレビはどれだけ憲法に視点をあてているだろうか。私のなかでこの疑問が大きくなっている。

 そんな私が期待を寄せる番組がある。フジテレビの深夜のドキュメンタリー枠「NONFIX」(ノンフィックス)。19日の深夜(日付は20日の夜明け前)に憲法24条を取り上げる。

 「NONFIX」のホームページ
http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/f460.html
には企画趣旨と番組内容が告知されている。

***

フジテレビ「NONFIX」(ノンフィックス)
シリーズ憲法~第24条・男女平等「僕たちの“男女平等”」

<2005年4月20日(水) 02:48~03:43 放送>
(2005年4月19日(火) 26:48~27:43 放送)

【企画趣旨】

 憲法が発布されてからおよそ60年。長い歴史を経て憲法は現実との間で徐々に整合性が取れなくなってきた、と言われて久しい。今、戦後初めて国会レベルで改正論議が進行。各政党も今年から来年に掛けて改正案を続々と発表する予定だ。新聞各紙の世論調査でも多くの国民が改正を支持している。

 今回、憲法の置かれた現状や憲法そのものを見つめる事で、少しでも多くの視聴者に憲法を考える機会を提起できれば、という考えのもと、シリーズで幾つかの条項に迫る事にしました。そもそも条項の裏にはどんな思いがあったのか?どんな事実があったのか?政治に無関心と言われる世代のディレクターは今をどう見るのか?何が議論になっていてどんな意見があるのか?教科書的な番組に終わらせないように様々な手法、角度から色々な考え方を提起し、議論のきっかけになれば、と考えております。

【番組内容】


 共働きのディレクターが妻の余りの強さに男女平等について考え始める。
 そもそもこの男女平等について憲法に盛り込んだのは誰なのか? どんな理由なのか?
 歴史を紐解くと、ベアテ・シロタ・ゴードンさん(82歳・NY在住)がその生みの親だった。アメリカでさえ女性の権利が弱かった時代、何故彼女はこれを盛り込んだのか?
 戦前、子供時分に日本で暮らした経験のあるベアテさんは女中・沢辺美代さんから日本の女性について話を聞いていた。女性に権利は全く認められていなかっただけでなく男にかしずく存在でしかなかった立場、家父長制度の末端をささえる位置づけでしかなかった日本の女性を不憫に思い涙し、20代前半の彼女は男女平等を盛り込んだ。曰く「感情で書きました」。沢辺さんの姪の証言を通して当時のベアテさんの心情を探る。
 改憲派の意見は「今の家族崩壊は憲法24条にある。日本の家族を立て直すためにも今の憲法では足りない」。改憲派の目指す理想の家族像とは?
 24条の裏に隠された秘話を探る歴史ドキュメント。

***

 東京・岩波ホールでは映画「ベアテの贈り物」が4月30日から公開される(6月中旬まで)。「次回上映予定の作品」という項目が詳しい。

この映画は、「ベアテさんが書いた「24条」を起点にして、戦後日本の女性たちが今日までどのような地道な歩みと活発な運動を展開してきたかを検証する、いわば、映像による戦後女性史の一断面です。そして、ベアテさんが不思議な運命の糸に導かれ、世界的ピアニストであり、多くの日本のピアニストを育てた父レオ・シロタと母の深い日本への愛情、さらに日本女性の幸せを願うベアテさん自身の情熱に支えられて、この条文が書かれたことを20世紀の世界的視野で捉えた作品」(作品の解説より)だという。

・サイト「ベアテの贈り物」
http://www.geocities.jp/michocop/
では、映画「ベアテの贈り物」の全国の上映情報などが掲載されている。

・ベアテさんの講演情報(青年劇場のホームページ内)
http://www.seinengekijo.co.jp/f-topix.html

次世代への贈り物(東京新聞2004/8/25)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ronsetu/20040825/col_____ronsetu_000.shtml


 また、このシリーズ憲法の1つとして、5月3日の深夜には映画「誰も知らない」の監督・是枝裕和さんが憲法を9条を撮った「忘却」が放送される。

NONFIX「憲法」の放送が5月3日に決まりました(是枝監督ホームページ内)

 憲法を変えようとする人も守ろうという人も、憲法についてまず深く知る、このことを忘れていないかと私は懸念している。憲法と権利、生き方にどんな関係があるのか、とても大きなことのはず。

 計5回のシリーズ憲法、注目したい。深夜枠の放送、一人でも多くの人に知らせたい。

 「誰も知らない」ではMOTTAINAI!

【ブログ内関連記事】
・住友金属の女性差別訴訟が勝訴!(2005/3/29)

・是枝監督が撮る憲法9条、5月3日深夜放送に(2005/4/13)
・フジテレビ「NONFIX」、シリーズ憲法スタート(2005/3/28)
・卒業シーズンに憲法を考えたい(2005/3/1)
・誰も知らない?憲法9条 是枝監督がドキュメント(2004/12/26)


« 敵艦隊ゼンメツ!!魚雷戦ゲーム発売に思う | トップページ | ヤンキー先生、独占インタビュー 母校に吼(ほ)えた「解雇してくれ」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憲法24条って?フジテレビ「NONFIX」:

» フジテレビ「NONFIX」シリーズ憲法が面白い! [第4権力研究所]
 フジテレビのドキュメンタリー番組『NONFIX・憲法シリーズ』、森達也監督の「1条・天皇」は中止となってしまったが、「96条・憲法改正の手続」「24条・男女平等」「25条・生存権」と放映された。「憲法の条文」というなかなか映像にしにくい題材を、うまくドキュメンタリーに仕上げ、問題点をわかりやすく提示している。関心のない人にも、興味が持てるようなつくりになっている。 ★3月9日「1条・天皇」(ディレクター 森達也)放送中止  フジテレビ側に「手法に違和感がある」としてきされ中止に。雑誌『クイ... [続きを読む]

» ベアテ・シロタ・ゴードン語録 [虎視牛歩]
さまざまな媒体(Web上の発言・著作など)から、ベアテ・シロタ・ゴードンの発言(Web上の文献・著作など)を、憲法・フェミニズム・日本・ユダヤ人・伝統芸能などのテーマ別に集めた語録。... [続きを読む]

« 敵艦隊ゼンメツ!!魚雷戦ゲーム発売に思う | トップページ | ヤンキー先生、独占インタビュー 母校に吼(ほ)えた「解雇してくれ」 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!