高畑勲さんが語った「戦争とアニメ映画」
「おもひでぽろぽろ」(1991)、「火垂るの墓(1988)」などで知られるアニメーション映画監督・高畑勲さんは「映画人九条の会」の結成呼びかけ人。2004年11月24日の映画人九条の会結成集会で、「戦争とアニメ映画」と題して記念講演をおこなっている。
その講演録が映画人九条の会のホームページに掲載された(2005年3月28日)。
【講演録】2004.11.24映画人九条の会結成集会 記念講演「戦争とアニメ映画」高畑 勲 (アニメーション映画監督/結成呼びかけ人)
「映画人九条の会」の結成呼びかけ人は、
大澤豊さん(映画監督)
小山内美江子さん(脚本家)
黒木和雄さん(映画監督)
神山征二郎さん(映画監督)
高畑勲さん(アニメーション映画監督)
高村倉太郎さん(日本映画撮影監督協会名誉会長)
羽田澄子さん(記録映画作家)
降旗康男さん(映画監督)
掘北昌子さん(日本映画・テレビスクリプター協会理事長)
山内久さん(脚本家・日本シナリオ作家協会理事長)
山田和夫さん(日本映画復興会議代表委員)
山田洋次さん(映画監督)
という豪華な面々。
4月14日には東京・文京シビックセンターで映画と講演の集いが開かれ、映画「第五福竜丸」の上映と新藤兼人監督の講演が予定されている。
【ブログ内関連記事】
・吉永小百合さん「声にださないと大変なことに」(2005/4/2)
・4月14日、映画人九条の会 映画と講演の集い(2005/3/10)
・平和を創る映画人のイベント(2005/2/9)
・「映画人九条の会」設立へ(2004/10/23)
« 吉永小百合さん「声にださないと大変なことに」、朝日夕刊「ニッポン人脈記」スタート | トップページ | 情報発信サイト「憲法メディアフォーラム」開設! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 高畑勲さんが語った「戦争とアニメ映画」:
» 陸海空軍その他の戦力は、これを画面に保持しない [Peace Powers!]
「映画人九条の会」結成 高畑勲監督が講演(しんぶん赤旗) 脳裏に蘇りました。小 [続きを読む]
« 吉永小百合さん「声にださないと大変なことに」、朝日夕刊「ニッポン人脈記」スタート | トップページ | 情報発信サイト「憲法メディアフォーラム」開設! »
コメント