« 吉永小百合さん「声にださないと大変なことに」、朝日夕刊「ニッポン人脈記」スタート | トップページ | 情報発信サイト「憲法メディアフォーラム」開設! »

2005.04.02

高畑勲さんが語った「戦争とアニメ映画」

 「おもひでぽろぽろ」(1991)、「火垂るの墓(1988)」などで知られるアニメーション映画監督・高畑勲さんは「映画人九条の会」の結成呼びかけ人。2004年11月24日の映画人九条の会結成集会で、「戦争とアニメ映画」と題して記念講演をおこなっている。

 その講演録が映画人九条の会のホームページに掲載された(2005年3月28日)。

 【講演録】2004.11.24映画人九条の会結成集会 記念講演「戦争とアニメ映画」高畑 勲 (アニメーション映画監督/結成呼びかけ人)
 

 「映画人九条の会」の結成呼びかけ人は、
 大澤豊さん(映画監督)
 小山内美江子さん(脚本家)
 黒木和雄さん(映画監督)
 神山征二郎さん(映画監督)
 高畑勲さん(アニメーション映画監督)
 高村倉太郎さん(日本映画撮影監督協会名誉会長)
 羽田澄子さん(記録映画作家)
 降旗康男さん(映画監督)
 掘北昌子さん(日本映画・テレビスクリプター協会理事長)
 山内久さん(脚本家・日本シナリオ作家協会理事長)
 山田和夫さん(日本映画復興会議代表委員)
 山田洋次さん(映画監督)

 という豪華な面々。

 4月14日には東京・文京シビックセンターで映画と講演の集いが開かれ、映画「第五福竜丸」の上映と新藤兼人監督の講演が予定されている。


【ブログ内関連記事】
・吉永小百合さん「声にださないと大変なことに」(2005/4/2)
・4月14日、映画人九条の会 映画と講演の集い(2005/3/10)
・平和を創る映画人のイベント(2005/2/9)
・「映画人九条の会」設立へ(2004/10/23)

« 吉永小百合さん「声にださないと大変なことに」、朝日夕刊「ニッポン人脈記」スタート | トップページ | 情報発信サイト「憲法メディアフォーラム」開設! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高畑勲さんが語った「戦争とアニメ映画」:

» 陸海空軍その他の戦力は、これを画面に保持しない [Peace Powers!]
「映画人九条の会」結成 高畑勲監督が講演(しんぶん赤旗)  脳裏に蘇りました。小 [続きを読む]

» 火垂るの墓 [「火垂るの墓」]
火垂るの墓『火垂るの墓』(ほたるのはか)とは野坂昭如の小説。1945年の神戸市|神戸・西宮市|西宮などを舞台に戦争前後の兄妹の姿を描いた。 4歳の節子とその兄である14歳の清太が空襲で母を失い、おばの家で暮らし始めるが、やがて働きもしない節子と清太をおばは毛嫌いしていく。そんな中、2人の兄妹は家を出...... [続きを読む]

« 吉永小百合さん「声にださないと大変なことに」、朝日夕刊「ニッポン人脈記」スタート | トップページ | 情報発信サイト「憲法メディアフォーラム」開設! »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!