元アイドルにすすめられて買った本
「本を読もう」。3月までのシリーズで金八先生は何度も言っていた。最近、本を読んでいない。
11日夜、久しぶりに本を買った。金八先生にすすめられたわけではない。買うきっかけになったのは元アイドルだ。三原じゅん子でも杉田かおるでもない。金八系ではなく、今は女優。いや、今もアイドルのはず。
「なんてったってアイドル」「アイドルはやめられない」と言ってたから。そう、小泉今日子さんの影響で、ある本を買った。
買ったのは、
15万部も売れているという。
きっかけは、
4月10日の読売新聞「本よみうり堂」の書評(評者・小泉今日子 女優)http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20050404bk01.htm
この記事を見て。小泉さんは月2回、同紙で書評を書いているようだ。
他紙でもこの本の書評や反響を読んだ記憶があるが、
マガジン9条も開設の際、「2005年3月1日スタートしました」(3月1日)で、
***引用ここから***
こんにちは。3月1日にスタートした『マガジン9条』です。憲法9条について、みんなで考えていこうという小さなWebサイトです。硬いことはいやだよ、って人たちに読んでもらいたいのです。『となり町戦争』という小説が話題になっています。ある日突然「公共事業としての戦争」が始まり、淡々と人が死んでいく。誰が何のために始めたのか、どのような経緯で始まったのか、結局分からないまま、ある日それは終わる。こんなことが、小説ではなく現実になる日が、もしかしたら----。 考えてみませんか。私たちと一緒に、憲法9条のことを。
***引用ここまで***
と書いていた。その『となり町戦争』、読むのはこれからだ。
« 憲法を考える切り口、フリー素材の紹介 | トップページ | 13日ニュース23 市民が見た イラク戦争の2年間 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビはなぜおかしくなったのか(2013.01.29)
- ショートショートの神様(2012.07.20)
- 世界から飢餓を終わらせるために(2012.04.09)
- 子どもと保育が消えてゆく!?(2012.02.23)
- 被災地の子どもたちが奏で歌う「かぞえうた」(2012.02.06)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
コメント