« 駅のコインロッカーの深夜の姿は | トップページ | 新宿西口でnavy&ivoryの歌 »

2005.06.02

9条を問うようだ!TBS企画工場「なりあがり 華のガキ国会」2日24時55分から

 31日は仕事で帰りが遅くなり、テレビをつけたのは深夜1時近くになった。

 TBSの企画工場「なりあがり」という番組をみた。「華のガキ国会」という企画で、国会議員が独自の「法案」を提出し、40人による「ガキ」(10代後半から20代)国会で演説をし、過半数の賛成で可決されるというもの。ドラマ「ごくせん」にも出演したタレント・脇知弘くん(今回の出演情報も掲載されています)や、万引き騒動で物議をかもした、あびる優さんも出ていた。

 元都議の自民党・萩生田光一衆議院議員が「北朝鮮に今すぐ経済制裁を」というテーマで展開したが、賛成少数で可決はされなかった。賛成は40人中13人だったと記憶している。

 1日は早朝から仕事だった。午後1時からは都議会で石原都知事の所信表明を傍聴。今までで一番短い内容だったと思う。副知事問題にまったくふれないお粗末なもの。傍聴席から「石原やめろ!」という怒号が飛び、用意された幕も示して退場させられる人もいた。あの手のパフォーマンスは都議会では珍しい。

 夕方は労組が所属している都民団体の宣伝行動に参加。聴いてる人はほとんどいなかったが、役割として石原都政の保育施策の問題点について新宿西口で10分間の演説をして、帰った。

 お疲れ気味で、すぐ寝てしまい、数度の地震には気づかなかった。

 起きると、深夜1時前だった。またTBSの企画工場「なりあがり」(1日24:55から)を観た。連日「ガキ国会」をやっているようで、今回は「ニートに3年目から課税。免許証とパスポートは支給しない」(表記は不正確)というものだった。提案者は自民党・菅原一秀衆議院議員。税収減と2年間の猶予がスタジオの「ガキ」からも強調され、40人中30人の賛成で可決された。親に課税するという内容で、本人に審査もするというものだった。私は反対なのだが。

 2日放送の予告編では、テーマは第9条、弁士は自民党の後藤田正純衆議院議員だという。女優・水野真紀さんと結婚したことでも知られる議員。予告編で、戦争に行く覚悟があるかと問われ、あると答えていた。

 軽すぎず、賛否の意見を出すバランスもとれている番組だと思う。放送時間が短いのが残念。戦後60年、節目の年に、若者向け深夜番組も憲法9条を問う。

■ 6月2日(木)24:55から TBS企画工場「なりあがり」(華のガキ国会) 

 この回のテーマは憲法9条、弁士は後藤田正純衆議院議員

※ホームページに詳細が載っていないので、テーマの表記は正確ではない

 おすすめの番組。でも、疲れるし、眠いよなー。(-_-)zzz 

« 駅のコインロッカーの深夜の姿は | トップページ | 新宿西口でnavy&ivoryの歌 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 駅のコインロッカーの深夜の姿は | トップページ | 新宿西口でnavy&ivoryの歌 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!