都議選前の最後の都議会閉会
6月24日告示・7月3日投票で行なわれる都議会議員選挙。その前の最後の都議会が昨日7日閉会した。浜渦副知事の問責決議を行なったものの、刑事告発はせず、知事の任命責任は一切問わないという、わかりにくい着地となった。
現在都議会に議席を持ち、今度の選挙にも立候補を予定しているのは以下の会派。ホームページなども活用しながら、都民のための政策論議を期待したいし、私たちも都政の話をしていかなければ。
« 「上意下達」って、どう読む? | トップページ | チョコレートの甘味の裏で 子ども奴隷と軍事費とそして私たち »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 都議選前の最後の都議会閉会:
» WEB 版マニフェストと印刷版との違い! [ムサシノ学童日記]
<参考にさせていただいた記事>
tamyレポート
民主党の「東京マニフェスト2005」が党のホームページにアップされているが、
改めて確認した。
WEB版では、公立補助金をカットして2万円の保育手当てという施策ではなく、
幼保一元化というよりぼやけたものになっ... [続きを読む]
都議選の候補を出身職業で色分けしました。最近まで長く就いていたものを示してます。
http://www.hirake.org/mukan/2005-togi/2005-togi.htm
私達市民の周りには不景気、リストラ、失業、ニートなど様々な問題があります。それらは経済原理だけでは解決できません。公益を考える政治の仕組みが必要です。その仕組みを作るのは議員です。
投稿: hirake | 2005.06.19 22:05