« 「上意下達」って、どう読む? | トップページ | チョコレートの甘味の裏で 子ども奴隷と軍事費とそして私たち »

2005.06.08

都議選前の最後の都議会閉会

 6月24日告示・7月3日投票で行なわれる都議会議員選挙。その前の最後の都議会が昨日7日閉会した。浜渦副知事の問責決議を行なったものの、刑事告発はせず、知事の任命責任は一切問わないという、わかりにくい着地となった。

 現在都議会に議席を持ち、今度の選挙にも立候補を予定しているのは以下の会派。ホームページなども活用しながら、都民のための政策論議を期待したいし、私たちも都政の話をしていかなければ。

東京都議会自由民主党

都議会公明党

都議会民主党

 ※民主党東京都支部総連合

日本共産党東京都議会議員団

 ※日本共産党東京都委員会

都議会生活者ネットワーク

 ※東京・生活者ネットワーク

無所属(友愛)

無所属(行革110番)

無所属(自治市民’93)

無所属(市民の党)

« 「上意下達」って、どう読む? | トップページ | チョコレートの甘味の裏で 子ども奴隷と軍事費とそして私たち »

政治」カテゴリの記事

コメント

都議選の候補を出身職業で色分けしました。最近まで長く就いていたものを示してます。
http://www.hirake.org/mukan/2005-togi/2005-togi.htm

私達市民の周りには不景気、リストラ、失業、ニートなど様々な問題があります。それらは経済原理だけでは解決できません。公益を考える政治の仕組みが必要です。その仕組みを作るのは議員です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都議選前の最後の都議会閉会:

» WEB 版マニフェストと印刷版との違い! [ムサシノ学童日記]
<参考にさせていただいた記事> tamyレポート 民主党の「東京マニフェスト2005」が党のホームページにアップされているが、 改めて確認した。 WEB版では、公立補助金をカットして2万円の保育手当てという施策ではなく、 幼保一元化というよりぼやけたものになっ... [続きを読む]

« 「上意下達」って、どう読む? | トップページ | チョコレートの甘味の裏で 子ども奴隷と軍事費とそして私たち »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!