« チョコレートの甘味の裏で 子ども奴隷と軍事費とそして私たち | トップページ | 時の記念日アンケート 「時間の過ごし方」 »

2005.06.10

『マガジン9条』依存症の疑い

 この3月からスタートした「マガジン9条」。私は、この影響をかなり受けている。更新される毎週水曜はほぼチェックしているし、5月から始まった「マガジン9条」のブログも読んでいる。さらに、トップページの「お知らせメモ」やブログ記事「新しいポストカード出来ました」に告知されているADカードも、「ADカード希望」というお題で希望枚数と送り先を書いてメールを送ったら届いた。ちなみに、ADカードのADがどんな意味なのかは知らない。あげます・どんどん、とかではないはず。「メルマガ9」というメールマガジンの登録もした。早速昨日、第1号が届いた。

 

 毎週のwebチェックにとどまらず、ブログにはもっとアクセスしてるし、職場の私のスペースの脇には、人に広げようとポストカードが積んである。メルマガも今後毎週届くはず。tamyレポートは「応援してます」とメールを送ったので、「私たちはマガジン9条を応援しています」の17番目に登録されている。ほんとは18番がよかった。なんとなく、十八番(おはこ)になりたかった。それが悔いと言えば悔い。

 私自身、あぶない感じもしている。マガジン9条依存症ではないかと。またまた、「マガジン9条は○○を始めました」と告知されたら、何でもやってしまったり。

 私、だまされてる? 大丈夫です。お金1円も払ってないし。送ってもらったポストカードの郵送料、発起人の、たとえば、ピーコさんあたりが出してくれてるのか、ちょっと気になるところ。ピーコさん風のちょっと辛口なコメントを想像していると、「もくじ」の一番下に「カンパのお願い」が新たに。そりゃそうだ。今度お金送っときます。九官鳥が札束に埋もれてる。。。埋もれてみたい。

 「国際貢献」「愛国心」などなど、今の大きな流れで言われていること、自分の頭で考えていきたいと私のブログでは意識しています。考える材料が「マガジン9条」にはたくさんあるんです。ソフトにハードにソフトにソフトに。

 「マガジン9条」が始めたものなら何でもやっていくのか。自分で考えてないじゃないか。そんな心配や批判もいただきそうですが。 

 大丈夫です。依存症ではありませんでした。

 昨日掲載された「マガジン9条」のブログ記事「海豚」を読んで、水泳始めようとは、まったく思いませんでしたから。(^_^;)

 「海豚」が掲載される、軽さがいいです。

 そんなこんなで、マガジン9条、おすすめです。

 

【ブログ内関連記事】

・tamyレポート「平和」カテゴリー

・ブログ利用者335万人!?私の注目は『マガジン9条』のブログ(2005/5/18)

・マガジン9条を応援しています リンクバナー(2005/3/11)

・『マガジン9条』webサイト開設!(2005/3/3)

« チョコレートの甘味の裏で 子ども奴隷と軍事費とそして私たち | トップページ | 時の記念日アンケート 「時間の過ごし方」 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

9が好き・・・わたしもその点はおんなじよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『マガジン9条』依存症の疑い:

« チョコレートの甘味の裏で 子ども奴隷と軍事費とそして私たち | トップページ | 時の記念日アンケート 「時間の過ごし方」 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!