「父の日」前日に、スーパー脇でプチ騒動
昨夜、仕事が終わり、駅から歩いてスーパーへ。スーパーの駐車場にさしかかると、紺色のきれいな車が道路に出ようと私の前に。急に出てきたので、自転車を押しながら隣をゆっくり歩いていたおじいちゃんの前輪がその車のタイヤに少しあたりました。私にすれば、何でもないこと。スーパーに入ろうと思っていると。
車から30代前半の男性が出てきました。怒り狂って「ぶつけただろ!おめぇ」。70過ぎのおじいちゃんに詰め寄り、肩を何度もつかんで脅しまで。逃げようなんてしてないのに、「逃げんなこら!警察呼ぶからな」と。「おめぇ、よっぱらってんだろ?」というとおり、おじいちゃんは少しだけお酒が入っていたようでしたが、ぶつけたというよりは、急に出てきた車に少しあたってしまった、しかも自転車の前輪のゴムの部分が車のタイヤにあたっただけなんですが。
後部座席には3歳くらいの子どもと母親(30歳くらい)。「おい!携帯」と男性が言うと、母親は車内にとどまったまま子どもに携帯を渡し、子どもを車外に出して携帯を父親に。その携帯ですぐ110番。所在地がうまく説明できずに「○○スーパーの前って言ってんだろ!」など、110番相手にキレまくる始末。
暴行を加えるようなところまではいかないという判断をして、私はスーパーへ入り、出来合いの夕食を買い、またすぐに戻りました。スーパーの店員がおじいちゃんと困った表情を浮かべていました。
私はすべて見たことと、悪いのは男性だと結論も伝えました。あんなことで110番を呼ばれたら、警察官は足りないということも含めて。110番にかけているときの態度も異常だったということも。店員も様子がわかったようでした。おじいちゃんも店員も「そうだよね。ありがとう」と返してくれました。
あれっぽっちで騒ぐようじゃ、車に乗る資格もないんじゃないかと。ちょっと傷がつくのが嫌なら飾っておけよと思います。なぜ母親は一切外に出ず、確認するということをしないんだろうという疑問も。とにかく異常な目つきとキレ方、それをとめない母親、見つめる子ども。つめられるおじいちゃん。そして、キレた対応をされる110番。今日は「父の日」ですが、その前の日に、ギスギスしたこの社会の今を見せつけられました。
« 【意見広告】九条の会・有明講演会のお知らせ(7月30日) | トップページ | ミュージック・バトン »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
コメント