« 8月2日、非戦を選ぶ演劇人の会 あきらめない、夏2005 イラクの「今を見る・聞く・話す」 | トップページ | ファンタグレープにブドウは入ってません »

2005.07.14

8月2日、映画はイラク戦争の何を伝え、監督&ジャーナリスト、ボランティアは何を語り、私たちは何を思うのか

 8月2日夜、東京の文京シビックセンターで、映画「Little Birds‐イラク 戦火の家族たち-」の特別上映会がある。私はこの日、別のイベント(非戦を選ぶ演劇人の会の公演)に行く予定だが、ぜひ多くの人に参加してもらいたい企画として、上映会にふれておきたい。

 4月23日に東京で公開がスタートし、全国に広がっている映画「Little Birds‐イラク 戦火の家族たち-」。イラク戦争開始後もふみとどまって、ニュースステーションなどに映像を送り続けたジャーナリストの綿井健陽(わたいたけはる)さんの撮った現実が映し出されている。公開初日に、舞台挨拶も含めて観ることができた。このブログでも重ねてふれてきた。

 特別上映会(8月2日)では、監督の綿井さんが司会・進行をつとめ、トークゲストとして、広河隆一さん(フォトジャーナリスト・「DAYS JAPAN」編集長)、そして人質事件でバッシングをうけた高遠菜穂子(イラク支援ボランティア)も登場するという。

 

 イラク戦争が始まり、多くの犠牲者が生まれ、米兵も終わりなき戦争の被害者となり、イラクにいる自衛隊の動向は憲法の行方ともからんでいる。報道量は日に日に減っている。そんななか、戦場であり生活でもあるイラクで取材を続けたジャーナリストは、また厳しい現場へ出向いてきた草分けのジャーナリストは、そして人々とおなじ目線で支援をしてきて、事件に巻き込まれ、支援を再開したボランティアは何を語るのか。映画とあわせてふれることのできる貴重な機会だ。

【おすすめの映画評】

「Little Birds -イラク戦火の家族たち-」想像してごらん(2005/5/22 毎日が日曜日blog2)

綿井健陽監督 Little Birds(2005/4/23 Kayo Photo Gallery)

映画ひとこと百言 戦争のことを考えよう『リトル・バーズ(Little Birds)』(毎日新聞2005/4/21)

3・20イラク開戦2年 102分の告発(2005/3/18東京新聞 TOKYO発)

【映画紹介】

livedoor ムービー 

【ブログ内関連記事】

・戦争を私たちに問う 映画「Little Birds‐イラク 戦火の家族たち-」(2005/4/24)

・23日から新宿で映画「Little Birds -イラク戦火の家族たち」(2005/4/22)

・13日ニュース23 市民が見た イラク戦争の2年間(2005/4/13)

戦争報道って? あなたには小鳥たちの声が聞こえますか?(2005/3/23)

・イラク戦争が始まって2年 私は何を思ったか(2005/3/20)

イラク戦争から2年 「私たちは天国の鳥になりました」(2005/3/19)

映画「Little Birds -イラク 戦火の家族たち-」(2005/3/11)

以下、

綿井健陽のチクチクPRESS 8月2日(火)特別上映会とトーク(東京)のお知らせより

***

 8月2日(火)特別上映会とトーク(東京)のお知らせ

8月2日に、ゲストをお招きしての特別上映会を東京で開催します。
ぜひいらしてください。

以下、転載・転送していただければ幸いです。
チラシも以下からダウンロードできます。友人・知人の皆様にご自由にお配りください。
http://www.littlebirds.net/0802.pdf

▼2005年8月2日(火)午後7時~ 東京・文京シビックホール(小ホール)
「日本とイラク戦争の今を語る」
~映画『Little Birds イラク戦火の家族たち』上映とイラク最新レポート~

【トークゲスト】
広河隆一(フォトジャーナリスト・「DAYS JAPAN」編集長)
高遠菜穂子(イラク支援ボランティア)
ほか 
【司会・進行】 綿井健陽(「Little Birds」撮影・監督)

*トークゲストは事情により変更・追加の可能性がございます。予め御了承下さい。

上映時間:開場18:30・開演19:00
会 場 :東京・文京シビックホール(小ホール)
会場地図:http://www.b-civichall.com
料 金 :当日1500円・前売り1300円

*前売券はチケットぴあ[Pコード:551-467]、文京シビックセンターにて7月16日(土)より発売開始。
*ファミリーマート、セブンイレブン、サンクス店内の発券機でPコードを入力すると簡単にお求めいただけます。詳細は各店舗にてお尋ね下さい。

詳 細 :http://www.littlebirds.net/0802.pdf (チラシをダウンロードできます)
主 催 :project Little Birds
お問合せ:info@littlebirds.net
Tel:03-5389-6605 
http://www.littlebirds.net/
…………………………………………………
綿井健陽 WATAI Takeharu
Homepage [綿井健陽 Web Journal]
http://www1.odn.ne.jp/watai

映画「Little Birds~イラク戦火の家族たち」
公式HP http://www.littlebirds.net/
全国ロードショー上映中
…………………………………………………

« 8月2日、非戦を選ぶ演劇人の会 あきらめない、夏2005 イラクの「今を見る・聞く・話す」 | トップページ | ファンタグレープにブドウは入ってません »

映画・テレビ」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

権力や政治的なこととは無縁に、ただそこに暮らす人のために善き働きをする人々の安全を、守られるようにしてほしいです。自己責任という言葉が、一時間違って使われてる気がしました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» 今「イラク」を考える(1) [HOME★9(ほめく)]
ロンドンの同時多発テロの記事を書いた際に、自衛隊の撤退を主張しました。この件で [続きを読む]

« 8月2日、非戦を選ぶ演劇人の会 あきらめない、夏2005 イラクの「今を見る・聞く・話す」 | トップページ | ファンタグレープにブドウは入ってません »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!