1年に1度の大きな仕事が終わって
4日、1年に1回の大きな仕事が終わった。無事に。私は労働組合の職員。年に1回の大会は、240人をこえる出席もあり、1大イベントなのです。
この20日間くらい、きちんとした休みもなく、長時間労働が続き、ヘロヘロでした。自分の時間もほとんどとれず、起きて仕事、帰ってニュース見て寝て、また起きて仕事、そんな生活でした。もう1度やれって言われても、無理です。
当日はふだん私の担当している分野でも、とてもすばらしい「発言」が続き、感動的でした。私も1コーナー、提案発言を昨年に続いてやりましたが、イマイチでしたね。ま、そこはしょうがないですね。
当日は想定外にうれしいこと、2つありました。
ひとつは、私、この2年くらい憲法や平和をめぐる状況についてお話をする機会をいただいていますが、いつも期待をかけてもらっている分会(ある保育園)から、「18日の分会合宿のなかで憲法について話して」と。合宿でのお話なんて初めてでして。プレッシャーも感じつつ、また私の職場での相談をしなければですが、がんばってやってみたいなと思っています。(※残念ながら、会場と交通の関係で、オファーはなくなりました。ゆっくり休みます、はい。)
もうひとつは、私のブログをみてくれている人、組合の関係では片手でおさまる範囲だと思っていますが、「週1回の更新になっちゃうんですか。今までどおりがんばってください」と励まされまして。ブログの今後については、ちょっといろいろ考え中なんですが、やっぱりうれしいです。どうもありがとうです。<(_ _)>
4日夜は、打ち上げのあと、カラオケ行っていろいろ歌って、いつも悩みを聞いてくれる先輩と飲みに。ずいぶんえらそうなことを言ってしまいましたが。いろいろ思っていること、吐き出してきました。聞く方は迷惑だと思うんですが。
記憶もあやしい中、5日明け方、どしゃぶりの中をタクシーで帰りました。起きてから、駅前の商店を歩いてビックリ。地面より店内が少し低いビデオ屋さんは水浸しで営業できず復旧中、総菜屋さんも水で湿った店内をふく作業をしていました。新聞とテレビで、集中豪雨のことを知りました。近くの川沿いのお店や家はかなりの被害になっています。
この8月から9月にかけて、やってきたことが実を結び、達成感を味わえています。「節目」を感じています。ただ、次の目標をどこに置くか、ボーっとしてる状況でもありまして。
先週は、ブログで宣伝してきたドラマの反響で、アクセスが数日間急増することもありました。先月末に累計で10万件をこえました。まもなく1年です。1周年(9月17日)の前後に、何かやろうかなと思っています。
« 替え歌を止めるな。 小泉首相の好きな曲 | トップページ | 9条と9・11を想う強いメッセージにふれて »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
コメント