ベビーシッターが東南アジアから大量に?
郵政民営化法案に賛成なら誰でもいいの? 他の政策はどうでもいいのか?
造反組には対立候補を擁立し、郵政一本に争点をしぼりこもうとする小泉政権。
造反の象徴的な存在の亀井静香前議員に対し、扱いは無所属とはいえ、ホリエモンを広島6区へ。8月30日の公示日には竹中平蔵・郵政担当大臣が応援に入り、
「今回の選挙は日本の総理大臣を決める選挙なんだ。小泉純一郎を総理大臣にするには、この6区から堀江さん、ホリエモンを選出するしかないんです」と公認なみの応援でかつぎあげ、「3年前は小泉純一郎と竹中平蔵が不良債権を処理した。今度は郵政民営化を小泉純一郎とホリエモンと竹中平蔵でスクラムを組んで成し遂げます」とまで。
「郵政民営化はあらゆる改革につながる本丸」って、小泉さんは強調してます。
本当かよ。昨日のホリエモン演説を報道で知って、自民党と公明党、ついでに民主党では政治が、生活も子育てもだめになる。そう確信しました。
堀江氏、バツイチ&子持ちです(日刊スポーツ2005/9/2)
広島6区で無所属出馬した堀江貴文氏(32)が1日、尾道市内の街頭演説で「バツイチ、子どもあり」と離婚歴を“カミングアウト”した。堀江氏の離婚歴は業界的には有名だが、有権者には知られておらず、約300人の聴衆から「え~っ、ほんとぉ~!?」と驚きの声が上がった。
堀江氏は主婦に「出生率の低下についてどう思うか」と質問され、育児体験を明かした。「0歳から2歳まで子育てやってたんですよ。土日はずっと家にいて、おむつ替えたり、うんち替えたりしてたんですけど、大変ですよね。仕事やりながらこれは『ちょっとできねえな』と思いました。1人でそれだけ大変でしたから、2人、3人とつくるのは、大変だと思います」と一気にしゃべった。その上で、東南アジアなどの外国人をベビーシッターとして受け入れる育児政策を展開した。
【広島6区】亀井静香(68=国前)佐藤公治(46=民前)堀江貴文(32=無新)伊藤洋二(27=無新)※年齢は投票日(9月11日)現在の満年齢
人件費が安くつくからって、少子化対策で、これですか。バツイチでも、子持ちでもいいんですが、東南アジアの外国人にシッターさせる政策って、いかにもライブドア的ではないですか。自民党と公明党、民主党までが言う、「官から民へ」「小さな政府」って、これですか。
あらゆる改革につながるという、郵政民営化担当大臣がまず応援に行った候補ですよ。この政策も自民党や公明党は事実上認めてるってことでしょう。
「改革を止めるな」というけれど、この「改革」、間違った方向に行ってます。郵政民営化に賛成なら、あらゆる改革につながるっていう意味がこれですか。ブレーキかけるときです。まず、ブレーキかけて、再点検して、方向を確認して、本当の改革にすすみませんか。今度の選挙で。
私、広島6区ではないんですが、広島6区のみなさん、大丈夫ですか。東南アジアからのベビーシッター政策、認めることになりますよ。
« 公務員批判は簡単だけど | トップページ | 替え歌を止めるな。 小泉首相の好きな曲 »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ベビーシッターが東南アジアから大量に?:
» 投票ラブストーリーと9・11衆議院選挙 [NOPOBLOG]
投票ラブストーリー http://tohyo.net/
20代対象の投票宣言サイトです。
私も一応20代なので、一票宣言に登録してみました。
ブログランキング登録も出来ます。
各党のマニフェストも載っています。
若者が選挙に行くのは大歓迎です。
でも、無党派層の票...... [続きを読む]
» 投票に行こう!! その2 [身のまわり新聞]
身のまわり新聞特別企画 投票率アップ特別キャンペーン第2弾です??? 今回は [続きを読む]
» 泣くも笑うもあと一週間の攻防 大物来援、自民不在の広島6区 支援層連携にねじれ現象を反映 [せとうちタイムズ]
時の流れを変えようという小泉郵政改革選挙。落下傘、刺客「仁義なき戦い」でマスコミや有権者の目を引きつけ序盤戦に突入した。ここに来て小泉劇場といわれたワイドショー的選挙戦もトーンが下がり冷静さを取りもどしつつありテレビの党首討論も郵政から年金、少子化、経済、教育問題がとりあげられるようになった。... [続きを読む]
» 自民党が推すホリエモンについてのナルホド。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
ブログ「道化師のソネット」より Before「選挙にはほとんど行ったことがありま [続きを読む]
» 皆さん読んだ方がいい「海外メディアが伝えた小泉・郵政解散劇の評判」 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
以下、重要な記事と判断し、また現下の緊迫化した政治情勢にかんがみ、全文転載しま [続きを読む]
» 郵政民営化とは本当は何なのか - 公社分割と株式売却の中身(なるほど、キーワードはホリエモンだ) [雑談日記(徒然なるままに、。)]
「世に倦む日日」より。http://critic.exblog.jp/33859 [続きを読む]
コメント