« 前原代表、狙撃容認議員をどうするんですか | トップページ | グローバルフェスタJAPAN 2005 »

2005.09.18

もし日本が侵略されたら、あなたはどうするか

 自民党は「国防は最高の福祉」を掲げ、石原慎太郎都知事は「治安こそ福祉」と言い放つ世の中です。国防や治安を強調する人や組織に支持が高まってます。

 ああ、息苦しい。お金があったら逃亡したい。でも、私が小学生の頃は、上位20%と下位20%の所得格差は10倍ちょっとだったのですが、いまは約160倍と言われています(参照:「日本を100の家族が住む村に縮めて考えると所得の格差は?」)。格差拡大社会なのです。お金なくて逃げられないです。

 そんななか、日本が外国から侵略されたらどうします?

 9月16日付の読売新聞に世論調査の結果が載ってます。

日本国民であること「誇り」9割…読売世論調査(2005/9/16)

 日本国民であることを「誇り」に思う人が9割近くに達する反面、政府がいざという時、「国民や領土を守っていけるのか」と危惧(きぐ)する人が半数に上ることが、「国家観」に関する読売新聞社の全国世論調査(面接方式)で明らかになった。

 戦後60年の節目を迎え、国のあり方が改めて問われる中、国家戦略のなさや、日本外交の頼りなさを嘆く人も7割強を占めた。

 調査は、8月6、7の両日実施。「日本国民であることを誇りに思う」かどうかを聞いたところ、「非常に」47%、「多少は」41%を合わせて、計88%が「誇りに思う」と答えた。

 「ぜひとも国の役に立ちたい」と考える人は68%で、同種の質問を実施した1986年、94年の両調査(各59%)より増え、過去最高となった。

 しかし、日本が将来、「国民の生命・財産や領土を守っていけると思うか」では、「守っていける」41%に対し、「そうは思わない」が50%で上回り、日本の先行きへの不安がくっきりと表れた。

 国際社会での日本の地位についても、日本は「国力などに見合った地位や尊敬を得ていない」と不満を感じる人が65%に上った。また、戦後60年間での日本のイメージでも、「他国の顔色をうかがっている国」が74%、「明確な長期目標や国家戦略に欠ける国」が71%に上るなど、厳しい見方が目立った。

 一方、日本が他国に侵略された場合の対応については、「安全な場所へ逃げる」「武器以外の方法で抵抗する」が、ともに35%でトップ。「武器を持って抵抗する」は17%で、同じ質問をした80年調査(21%)、2002年調査(19%)を下回った。

 日本が他国に侵略された場合の対応については、「安全な場所へ逃げる」「武器以外の方法で抵抗する」が、ともに35%でトップ。「武器を持って抵抗する」は17%で、同じ質問をした80年調査(21%)、2002年調査(19%)を下回った。

 

 「降参する」って回答も8%あるようです。

 でも、「武器以外の方法で抵抗する」って?

 ひたすらしゃべるとか、動かないとか、1万人くらいで手をつなぐとか、なんでしょうか。
 

 「武器を持って抵抗する」って、使い方わからないでしょ? 

 間違って家族が被害にあったりするかもしれないです。大人が1億人いるから、17%の1700万人が「武器を持って抵抗する」って言っても、そんなに武器ないし。取り合いになって、仲間割れの撃ち合いとかになっちゃいますよ。

 

 国民としての「誇り」と「武器」持って、たたかうんでしょうか。

 

 私はどうするんだろう。家族は離れて住んでますから、守りようがないです。安全な場所へ逃げつつ、見つかったら言葉で抵抗できるかすぐ見定めて、ダメそうなら降参して、それでも逃げるチャンスをうかがう、かな。

 

 でも、どこの国が攻めてくるんだろう。

 私、日本語しか話せないです。足遅いし、集団生活向きじゃないし、文句多いし、道具とか不器用なんで使えないんですけど。つかまったらアウトだなー。寝たふりとかは得意なんですが、強盗とかならともかく、侵略ですから、何の役にも立たないでしょ。

 攻められないように、攻めないように、自分と人々のために、誇り持ってがんばります。

« 前原代表、狙撃容認議員をどうするんですか | トップページ | グローバルフェスタJAPAN 2005 »

平和」カテゴリの記事

コメント

侵略って・・・それよか、「非国民」とか言われてつかまるほうが高い確率?のおりがみでーす。
つかまったらですね、ギターは出来ないので、トラちゃんのメガホン叩きながら六甲颪や反戦ソングをうたいます。メガホンが取り上げられたら手拍子で。手をつぶされたら・・多分痛くて気ィ失ってます。ああ、私って、馬鹿。
ビクトル・ハラにはなれませんね。クスン。

この「質問」には,それはそれで意味がありますが,これと対をなすべき質問,つまり「わが国が他国を侵略したらどうするか」という質問が,ほとんど,というより全くされないことが大問題なのです.国が軍隊を持っているとき,その軍隊が侵略の軍隊であるか,防衛の軍隊であるかは確率半々なのです.次をお読みいただければありがたいです.
http://www.geocities.jp/chikushijiro2002/Education/invasion.htm

またお邪魔させていただきます。昔の話ですが、この「質問」にあるような「有事」に近い形の事件に対し、この国の防衛の軍隊を制して、米軍機が先んじてスクランブルをかけた事実がありました。こうした事、つまり米軍が未だこの国の防衛に係わっている事について、国側は米軍や米国首脳と既に何らかの形で協議等を行い、侵略に対しては国の防衛部隊が完全にイニシアティブを握る、といったような完全な「線引き」をしたのでしょうか? 「有事法案」とありますが、こうした事実や米軍が未だにこの国に駐留して訓練を続けている話を聞くと、その法案は実際「有事」に適用出来るようには思えませんが、どうなのでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もし日本が侵略されたら、あなたはどうするか:

» 九条・メディアウオッチ委員会の提案 [ペガサス・ブログ版]
選挙での自民党の勝利と,改憲推進派の前原氏が民主党代表になったことで,九条改憲の言説はメディア上でいよいよ強まるでしょう.今回のメディア選挙で明かなように,また,古くはアインシュタインの指摘(註1)を待つまでもなく,現在ほぼ半々になった世論は,このままメディア攻勢が続けばひとたまりもないでしょう.  私は「九条広告支援の会」(註2)を提唱するなどして,護憲派による「パラサイト型マスメディア」ないし「無形のマスメディア」を提案してきました.これと並んで,あるいはより重要なメディア対策として,放送... [続きを読む]

» 「攻められたらどうするのか」--Sentinelさんへのお答え [ペガサス・ブログ版]
3日の記事のコメント欄への回答です.  >私が貴方達に聞きたいのは一つ。国防だけ。  >Q.もしも、貴方達が望む「米軍も自衛隊も抑止力もなくなった日本」になって、  >中国とロシアが攻めてきたとします。  >自衛隊も米軍もない状況で貴方が国を動かせる立場だとしたらどうやって反撃する  >んですか?是非教えていただきたい。  >by Sentinel (2005-10-05 21:13) Sentinelさん  やっぱりコメント欄への長い文章がなぜかダメなので,ここでお答えします.  せ... [続きを読む]

« 前原代表、狙撃容認議員をどうするんですか | トップページ | グローバルフェスタJAPAN 2005 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!