« 子育て世代の格差拡大をどうするか | トップページ | 「改憲をとめるな」?自民党も連合系大労組も »

2005.10.10

映画人九条の会が12月13日に1周年イベント

作家の大江健三郎さんや井上ひさしさんら九氏が憲法九条を守ろうとよびかけて発足した「九条の会」。昨年6月に結成されたこの会のアピールに応える形で、いま各地・各分野に3000以上の会があるという。

アピールには賛同しているが、私はどの会にも入っていない。入ろうと思える会に誘われていないと言った方が正確だ。

ああ、さみしい。

だから、この運動の広がりの実感はまだない。

それでも、1つ大きく注目している会がある。「映画人九条の会」だ。

12月13日に結成1年記念のイベントが開かれるということは知っていたが、具体的なことが決まってきたようだ。

発言予定者のリンクは、私が勝手につけたもの。

映画人九条の会Mail No.9 2005.10.12発行 映画人九条の会事務局より】

12・13映画人九条会一周年集会の発言予定者、次々に決まる!

 映画人九条の会は結成一周年イベントとして、来る12月13日(火)に「12・13映画人九条の会一周年集会/映画人、九条への想いを語る!」を行うことを決めましたが、この集会に出演し、発言する予定者が次々に決まってきています。

 現在までに決まっている発言予定者を、50音順に紹介します。

池田香代子さん
作家・字幕翻訳者。「世界がもし100人の村だったら」がベストセラーに。

大澤 豊さん
映画監督。「GAMA 月桃の花」「アイ・ラブ・ユー」「アイ・ラヴ・ピース」など。

海南友子さん(スケジュール調整中)
ドキュメンタリー作家。「マルディエム彼女の人生に起きたこと」「にがい涙の大地から」

川本喜八郎さん
日本を代表する人形アニメーション作家。

神山征二郎さん
映画監督。「遠き落日」「月光の夏」「ひめゆりの塔」「郡上一揆」「草の乱」など。

ジャン・ユンカーマンさん
記録映画作家。ドキュメンタリー映画「チョムスキー9・11」「映画 日本国憲法」など。

高畑 勲さん
アニメーション映画監督。「火垂るの墓」「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「ホーホケキョとなりの山田くん」など。

 ──この他にも、2~3名の方々に交渉中です。「12・13映画人九条の会一周年集会/映画人、九条への想いを語る!」にぜひご参加ください。

12・13映画人九条の会一周年集会/映画人、九条への想いを語る!

日時 12月13日(火)18:45~21:00
場所  東京・文京シビック小ホール
参加費 1000円

映画に詳しくない私にも、豪華メンバーだということ、それと趣旨にかみあった面々だということがわかる。

第2火曜日の夜は毎度毎度お仕事の予定なのだけど、この日だけは例外的にそれがない。運動の広がりを実感する日になりそうだ。

ちなみに、私は映画人でも何でもないが、趣旨に賛同できる人なら関係者でなくても参加できるそうなので。

« 子育て世代の格差拡大をどうするか | トップページ | 「改憲をとめるな」?自民党も連合系大労組も »

映画・テレビ」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画人九条の会が12月13日に1周年イベント:

» 映画監督が7人も参加!映画人9条の会1周年集会 [第4権力研究所]
 映画人9条の会の1周年の集会が、12月13日開催された(東京文京区シビックホール)。 第1部は、「映画監督、9条への想いを語る!」で、大澤豊監督・神山征二郎監督が発言者として登場した。 ◆大澤監督「終戦時10歳だったので、新しい憲法はわからないとこともあったが、ともかく戦争しなくなったことがうれしかった。9人の知識人による「9条の会」の設立記念講演をきいて、涙が出るほど感激した。自分は映画で運動を進めていきたい。夏には、憲法をテーマにした劇映画を公開する予定。」 ◆神山監督「シナリオ作家協会... [続きを読む]

« 子育て世代の格差拡大をどうするか | トップページ | 「改憲をとめるな」?自民党も連合系大労組も »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!