2週間の検索ワードをふりかえる
今月に入って、「お気に入り」でのアクセスが増えています。ちょっと前の倍くらいに。プレッシャーになっとります。
アクセス解析では、アクセス数、どんな記事にアクセスが多いか、またリンク元(他のページからのアクセスとかお気に入りからなど)のページなどのほかに、どんな検索ワードでアクセスされたかもわかるようになっています。誰からのアクセスなのかなどはもちろんわかりませんが。
以下がこの2週の検索ワード上位30です。
【2005/10/17-23】
1 旅立ちの日に
2 亀も空を飛ぶ
3 楽譜
4 川嶋あい
5 レポート
6 最後の言葉
7 選手宣誓文
8 映画
9 歌詞
10 企業の不祥事
11 選手宣誓
12 松たか子
13 涙そうそう
14 広島
15 卒業ソング
16 貧困率
17 mp3
18 仲村清子
19 ビデオ
20 原爆
21 格差社会
22 ブログ
23 ダウンロード
24 保育園
25 戦争
26 夕凪の街
27 イラク戦争
28 歌
29 旅立ちの時
30 ベアテの贈り物
【2005/10/10-16】
1 旅立ちの日に
2 亀も空を飛ぶ
3 川嶋あい
4 映画
5 楽譜
6 ベアテの贈り物
7 格差社会
8 選手宣誓
9 歌詞
10 レポート
11 卒業ソング
12 貧困率
13 最後の言葉
14 平原綾香
15 涙そうそう
16 夕凪の街
17 mp3
18 企業の不祥事
19 松たか子
20 合唱
21 イラク戦争
22 桜の国
23 徳永英明
24 保育
25 ミスチル
26 部落
27 不祥事
28 MP3
29 オリンピック
30 映画化
東京・岩波ホールで公開中の映画「亀も空を飛ぶ」が上位に、また自伝的エッセイやアルバム、そして映画にと話題の多い川嶋あいさんも。
この1年近く継続的に検索されているのは夕凪の街。コミック「夕凪の街 桜の国」の静かな衝撃と関心が広がっているのだと思います。仲村清子さんは、1995年に米兵による小学女児集団暴行事件を機に、沖縄県民総決起大会で「平和な島を返してください」と発言した、当時・女子高生です(詳細こちら)。いま、沖縄の基地問題が緊迫の度を強めるなかの検索と思われます。
かたくて重いテーマばかり書いていますが、読み返すと時々しんどくなります。
明るいワードが上位に入ってくるような、そんなブログが当面の目標です。
« 「マルちゃん」と食文化 食育の責務を持つ私たち | トップページ | 世界平和アピール七人委員会創立50周年記念講演が11月11日に »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
« 「マルちゃん」と食文化 食育の責務を持つ私たち | トップページ | 世界平和アピール七人委員会創立50周年記念講演が11月11日に »
コメント