保育制度を守るアンパンチ!
11月3日、公的な保育制度を守ろうと全国の保育関係者が日比谷野外音楽堂に集まります。そこで披露する5分の寸劇を考えることに。昨日言われて。
アンパンマンのアニメを土台に風刺をきかせて、最後は「アンパンマンのマーチ」の替え歌をと構想中。
日々の仕事の疲労と制度の見通しの暗さが保育関係者を覆う中、元気の出るものになったらいいなと。
私は出演しませんが、考え中です。どうなるやら。
« ネットで本を買うことの便利さの裏で | トップページ | 電車に乗って思うこと »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
おりがみも園長と二人で参加いたします。お会いできるとうれしいなぁ・・。
投稿: おりがみ | 2005.11.02 08:25
SASKEも、子どもたち二人連れて参加したいと思っています。去年も3人で行きましたが、必ずしも子どもたちの希望というわけではなく、気ままに過ごしたい子どもの希望を、権利を侵害していることになるのか、いつも迷うことでもあります。
結果は、子どもたちの了解を得られるかどうかによります。
投稿: SASKE | 2005.11.02 23:04