2005年を創作四字熟語で
2005年もあと半月を残すのみ。今年を振り返る企画が増えてきますね。
恒例の創作四字熟語が昨日発表されました。
住友生命保険は14日、今年の世相を映した「創作四字熟語」の入選作品を発表した。自民党が圧勝した衆院選を表現した「全国政波(全国制覇)」や、情報技術(IT)企業など「もの言う株主」を神様になぞらえた「大株主命(大国主命)」などが優秀作に選ばれた。
今年は政治をテーマにした作品の応募が多かったという。小泉純一郎首相が衆院選で郵政民営化に賛成する「刺客」候補をそろえた様子を「郵刺客者(有資格者)」「人選色々」と表した作品も入選した。
経済関連では、ある日突然大株主が現れる「潜行投資(先行投資)」や、東京証券取引所のシステム障害を表現した「凍商株閑(東証株価)」など株式にまつわる作品が目立った。クールビズの普及を示す「一斉開襟(一斉解禁)」もあった。
(共同通信) - 12月14日
ここにさまざまな創作四字熟語が出ています。
私、考えてみました。
◆構造怪隠(こうぞうかいかく) 構造改革
◆刺客拾得(しかくしゅとく) 資格取得
◆空宙富裕(くうちゅうふゆう) 空中浮遊
◆九条力止(きゅうじょうりきし) 休場力士
◆可萌不萌(もえるもえない) 可燃不燃
◆動物公演(どうぶつこうえん) 動物公園
世相をあらわしてみました。
« うちの近くのスーパーのおにぎりの値段 | トップページ | 吉永小百合さん、紅白にゲスト出演し、原爆詩を朗読 »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント