私がやる明日とその後の「道案内」
今年の冬は寒いですね。明日18日は、厳しい寒波に見舞われるんだとか。
私、明日は朝から日比谷公会堂に行き、「公的福祉の再生をめざす12・18共同集会」に参加します。
最寄の駅近くで、集会ポスターのボードを持って、「会場あっちです」という係。
道案内に強くない私ですが、これならできそうです。不得意ですが。
労働組合がかかわって開催する集会などは、終わったら組合の機関紙などで伝えられるのみ。それが従来の形でした。
しかし、今年の流行語大賞トップテンに「ブログ」が入ったように、日々の印象に残ったことなど伝えたいと思ったことは、ネット上に書き込まれる時代です。
1000人以上が参加するはずの集会ですから、内容が本当に切実で、参加した人がつづっておきたいと思えば、ブログ記事になっていくはず。9月末の総務省の調査で、ブログの登録者は473万人という数字も出ています。
内側だけを向く運動でなく、外にもしっかり目をむけた集会のつくりになるのかはわかりませんが、もっと外に開いていくわかりやすい方向へ。そんな「道案内」は今後もやっていきたいと思っています。
今回もこの集会にかかわって、片隅からいろんな意見を言ってきました。終わってから、道案内から見えることをまとめてみたいと思っているところです。もちろん、「あっちです」とは簡単にはいかない局面も多いわけですが。
明日の東京の予想最高気温は6度。ああ、マフラー、持ってない。。。
« 有線大賞最優秀新人賞はだれに | トップページ | パソコンを買って思うこと »
「福祉」カテゴリの記事
- 福祉の仕事をして結婚して子どもをつくって大学受験のお金も出せる給与体系に?(2014.02.16)
- 障害を抱えながら生きる子どもへの想いも 稲川淳二さん「徹子の部屋に」(2012.08.23)
- 未来へのアクション File4 脱!月給1万3千円(2012.07.27)
- 「心なき福祉 札幌・姉妹孤立死を追う」をあらためてみつめたい(2012.06.15)
- 心なき福祉 札幌・姉妹孤立死を追う(2012.06.06)
いつも地道な活動、ご苦労様です。
頭が下がります。
明日はすっごーく寒そうなので、ホッカイロ持って、重装備で、風ひかないように気をつけてくださいねえ。
朝日ドットコムにこんな記事が。http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?
k_id=34000000512170001
岡山大学で学生が「憲法9条改訂を問う」模擬投票。
反対が圧倒的多数とあります。力づけられますね。
投稿: さくら子 | 2005.12.17 23:30
さくら子さん、いつもコメントありがとうございます。大雪のなかを上京してきたたくさんの顔見知りから、「ごくろうさま」「さむいでしょ」など、声をかけてもらいました。
人と人が支えあう、そんな仕事に関わっている人々の中で、さらにその職場をもっとよくしたい、もっといい福祉を提供したいなどと努力しているなかまって、すばらしいなーと実感したところです。
投稿: tamy | 2005.12.21 21:07