映画と音楽と演劇と、30歳を前に
今週は忙しかったです。来週からは落ち着くので、何か始めようかなとも。
なんとかやりくりして、先日、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」観ました。
とてもあたたかくて、せつない映画でした。夕日って、ゆっくりみてないなー、ラストシーンは実感しました。たぶん多くの人も、親子で夕焼けをみつめるなんてこと、いつからか忘れてしまっていて。来週は「カーテンコール」観にいくつもりです。
実は、ここで何度か紹介してきた、川嶋あいドキュメンタリー映画「最後の言葉 dear beloved」も先月観ることができました。この映画についてはまた違う角度でふれてみたいと思いました。
有線大賞新人賞をうけて話題が広がっているnavy&ivory(ネイビーアンドアイボリー)のニューシングル「ヒカリの街」(初回限定版 12月7日発売)を、発売翌日に買いました。新宿のタワーレコードに行ってみると、「話題の・・・」「問い合わせがあるのはこの曲」というような、宣伝もされてました。特設コーナーもありまして。
8日は、急遽仕事が入って、非戦を選ぶ演劇人の会の公演をみることはできませんでした。ぜひぜひ行きたかったのですが。
映画や音楽にふれつつ、30歳がすぐそこにどんどん近づいてきています。
【過去の関連記事】
« デザインを「サンタがいっぱい」に | トップページ | 久しぶりにパチンコに興味というより、異議あり »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画と音楽と演劇と、30歳を前に:
» やさしくひかる その2 [緑の森を楽しく歩いた]
「憲法と人権を考える集い」に行って来ました。 第一部の「身世打鈴-在日オモニ [続きを読む]
» 渡辺えり子講演会の印象 [ペガサス・ブログ版]
12月9日,佐賀の渡辺えり子講演会に参加した.「講演」となっているが,演壇もなく舞台に渡辺さんが一人立って語り続ける,一人語りといった方がいいだろう.前日の,東京・なかのZERO 西館小ホールでの「非戦を選ぶ演劇人の会」によるピースリーディングの熱気を佐賀に運んでくれた.
1時間余り,自分が非戦の運動を始めることになったきっかけが,第一次湾岸戦争を止められなかった口惜しさにあったことなどの話から始まって,前日のピースリーディングの台本を作る過程で調べた,日本の戦時中の様子が紹介された.特に印... [続きを読む]
こんにちは。お芝居つながりで、TBさせていただきました。
いいお芝居は機会があれば観たいですね。こちらで上演されることはあまりないので、私が行った今回の催しなんか本当に貴重です。
開場時間前に、すでにびっくりするほど長い列ができていましたが、実際には定員850名に対して、約550名の参加だったそうです。
立ち見ができるくらい集まって欲しかったなと思ってしまいます。
投稿: winter-cosmos | 2005.12.10 11:18
こんばんわ.記事中の,非戦を選ぶ演劇人の会の公演の関連でTB致しました.
投稿: yamamoto | 2005.12.11 23:02