吉田栄作さん初舞台「やわらかい服を着て」
名曲「心の旅」といえば、チューリップ。昨年三十路になった私はその世代ではない。
中学生のときだろうか、吉田栄作さんが「心の旅」をカバーしていた。ドラマや歌に活躍する、サラサラヘアでTシャツでジーパンの似合う、元祖トレンディー俳優だった。
最近は、「マネーの虎」に出ている彼を見て、「あ、なつかしい」と思った程度。だった。
2月19日、サンケイスポーツの芸能欄に、ドーンと吉田栄作さんの関連記事を発見。
■俳優・吉田栄作がデビュー18年目にしての初舞台に挑戦!!(サンケイスポーツ2006/2/19)
俳優、吉田栄作(37)=写真=がデビュー18年目にして初めて舞台に挑戦することが18日、分かった。5月22日から東京・初台の新国立劇場で上演される「やわらかい服を着て」で、NGO活動に情熱を注ぐ青年役で主演する。エネルギッシュな栄作の演技にほれた劇作家、永井愛さん(54)さんから熱烈ラブコールを送られ、「出演する意味を感じた」と快諾。熱い男が、熱い男を演じる。栄作がデビュー18年目、37歳にして初舞台を踏む。これまで「自分の中で“ナマ”の舞台は音楽の“ライブ”、それもロックだと頑なに思ってきた」という信念を持ち、「『これは!』と思える作品と出会うまでは、舞台と一線を画してきた」という。
さらに、映画やドラマの出演を脚本を読んだ上で決めてきた栄作にとって、オファー段階で脚本が上がっていなかった同作の出演はありえなかった。それが一転、出演を決断した裏には大きな理由があった。
オファーを受けたのは昨年秋。脚本と演出を手掛ける永井さんから「あなたはスターでありながら、誰とでも共生していこうとする温かいエネルギーがほとばしっている。今回の作品にピッタリなんです」と口説かれ、今年1月に直接会うことになった。
作品の舞台が地球規模の難題に取り組むNGO(非政府組織)活動ということもあり、話題は日本の若者たちが世界で何をすべきかや、戦争と平和、環境問題、人権などグローバルなことにまで広がり、話し合いは2時間にも及んだという。
栄作は26歳から3年間、役者修行のため米国で過ごした時期があった。その時肌で感じたこと、思ったことと、永井さんが舞台で訴えたかったこととがピタリと合致し、「やっと『これは!』と思える舞台と出会えた。自分が出演する『意味』を感じることができた」と快諾した。
物語は、栄作演じるサラリーマンが米国の「9・11」事件をきっかけに、青春を傾けたNGO活動を思い出し、10年ぶりにNGO事務所のドアを叩く…。5月22日から6月11日まで東京・初台の新国立劇場小劇場で。出演はほかに小島聖(29)、元宝塚雪組娘役トップスターの月影瞳(35)ら。栄作が熱い演技で感動を届ける。
■「やわらかい服を着て」
10年前NGO団体を立ち上げ、ボランティア活動に明け暮れたサラリーマン(栄作)が、米同時多発テロをきっかけに、足が遠のいていたNGOの事務所のドアを再び開けた。そこにはかつての恋人がいて…。朝日舞台賞グランプリを受賞した日本劇作家協会会長の永井愛さんの新作。タイトルには防弾チョッキなど戦闘服に守られるのではなく、国境を越えて世界市民として志を高く持って生きようという願いが込められている。
吉田栄作さんのブログをみてみると、上記報道よりも先に、すでに出演決定が発表されていた。強い決意とともに。初舞台の企画意図も記載されている。
吉田さんを口説いたのは、劇作家の永井愛さん。主宰する二兎社のホームページにプロフィールが出ているが、最近では「歌わせたい男たち」という舞台でいくつかの賞に輝いている。
【関連報道】
・君が代騒動、喜劇に 永井愛新作「歌わせたい男たち」(2005/10/7朝日新聞)
また、私は永井愛さんが実行委員になっている非戦を選ぶ演劇人の会の公演を3度観たことがある。日本や世界の戦争にかかわる証言などを朗読することを中心としたピースリーディング。この朗読劇の構成なども永井さんがかかわっていて、上記舞台に出演もした戸田恵子さんも出演したことがある。
「やわらかい服を着て」は2006年5/22(月)~6/11(日)に新国立劇場で公演される。
☆京王新線(都営新宿線乗入)初台駅(中央口)徒歩1分。
4月15日に前売り発売とのこと。
詳細は新国立劇場のホームページに掲載されている。
■やわらかい服を着て(新国立劇場ホームページ)※作品について
■やわらかい服を着て(新国立劇場ホームページ)※公演日程など
これは絶対見に行くつもり。
« 福祉切り捨ての都出納長が「公用車を私的使用」 | トップページ | 公的な保育をどうするかの質疑にチンピラなヤジも »
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
« 福祉切り捨ての都出納長が「公用車を私的使用」 | トップページ | 公的な保育をどうするかの質疑にチンピラなヤジも »
コメント