冷たい雨と、やさしい人のあたたかさ
忙しくて、というより、気持ちがすすまず、2月はあまり更新できませんでした。ブログ、もうやめちゃうのかなぁという気持ちも何度かめぐりました。
2月は仕事が忙しい上、仕事にからんで裁判所に行ったり、会議で配る資料を集めたり、そんなこんなでめいってしまいました。
今日は都議会へ。15年前に1570億円という総工費をかけて建てたのに、今は雨漏りなどひどく、本格的な改修を迫られているようです。2月下旬の朝日新聞夕刊でも報じられましたが、10年計画の改修・修繕で1000億円かかり、それを実施したとしても、10年ごとに同じ規模の改修が必要になるそうです。都政での与党はほぼ変わっていないのに、誰も責任をとらない状況です。
議会傍聴のために都庁へ行ったのですが、雨が降る中で持って行った傘を失くしてしまいました。昼食の際に寄った議会レストラン(といっても比較的庶民的です)に置き忘れたと思いました。都庁周辺の外に出ようとしたときに気づいてから、その場所に戻り、店員さんに聞きましたが、見当たらずということでした。
あきらめてお店を出ようとしたところ、女性店員が私を呼びとめ、「雨降ってるでしょう。お貸ししますよ」と。びっくりしました。夕方にまた議会に戻る予定だと伝える前に言われたので。しかも、ビニール傘でなく。
ということでお借りし、雨の中を歩いて用事をすませ、夕方に都庁に戻り、思いつくところへ確認に。お昼に寄った都庁のお手洗いに、私の傘がありました。
傘を2本持って、議会レストランへ。残念ながら、お昼の店員は見当たらず、別の店員に傘のことを話して返却すると、「傘のことは聞いてますよ」と言われまして。感謝感謝でした。
冷たい世相、冷たい雨。見ず知らずの人のあたたかさに、ふれたのは久しぶりでした。
« 公的な保育をどうするかの質疑にチンピラなヤジも | トップページ | ダメダメだった2月 チャレンジの3月へ »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
コメント