9条をまもれ意見広告運動 6月1日毎日新聞関東版に
「憲法を守り生かす運動が広がっています」
九条の会が全国に4700もできているとかいうことからすると、そうなんだろうなぁと思いますが、実感は・・・
私、まだないです。
どっかの団体とか労働組合とか、政党とかにもかかわっていない人たちが意思表示できる場は、ほとんど増えていないように思いますし。
で、「憲法9条をまもれ 意見広告運動」というものがよびかけられています。
6月1日(予定)の毎日新聞関東版での意見広告。
1口1000円で、愛国を強要する教育基本法の「改正」、憲法を変えるための「国民投票法案」はイヤだという意思、憲法9条を守ろうというメッセージを、賛同者の氏名を紙面に載せて発信しませんか。
意見広告のよびかけポスターやキャッチコピーの表現に、私、若干の違和感はアリアリです。「ゴメンだ」って共感よぶのか、またよびかけポスターになんでババンとURLが打たれてないとか、これが100点のアクションだなんて思ってません。
おっきなところでつながろうと、夏目漱石さんを1枚、提供させてもらいます。
希望する個人にも、よびかけポスターではなく、賛同団体と賛同個人の名前が入った意見広告ポスターが送られるということです。
1000円で誰でもできるアクション、どうでしょう。
賛同締め切りは、いまの段階では5月13日だそうです。賛同者名や参加の仕方など詳細は下記サイトをご覧ください。
■憲法9条をまもれ 意見広告運動
※2006年6月1日の毎日新聞関東版への意見広告掲載が、個人1口1000円、団体1口5000円でよびかけられています。関東版ですからお間違いのないように。
私のブログtamyレポートは、9条守ろう!ブロガーズ・リンクに賛同しています。
« 子ども時代のいじめをふりかえってみた | トップページ | 誰かつくってくれー、石原都政NO!のブロガーズ・リンク »
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
コメント
« 子ども時代のいじめをふりかえってみた | トップページ | 誰かつくってくれー、石原都政NO!のブロガーズ・リンク »
いつもお世話になっております。
何かやらなくてはと思いつつ何もしないまま時間が過ぎていく毎日ですが、自分のできる事には参加していきたいですね。
昨日、分会会議があり、意見広告に賛同する事が決まり、個人も募っていました。施設長にも呼びかけることになりました。
投稿: MACHI | 2006.04.28 07:17