8月6日午後2時からテレ朝「ザ・スクープスペシャル」終戦61年目の真実~昭和史の‘タブー’に迫る~
非戦を選ぶ演劇人の会の公演、チケットとれました。手続きに手間取ったせいで、ずいぶんうしろの席になってしまいましたが。この公演、森山直太朗さんのホームページでもしっかり告知されてますし、根岸季衣さんのホームページではBBS(掲示板)に書き込むとご本人が返信してくださって。いまから楽しみです。
さて、8月がすぐそこまでやってきていますが、8月初旬から中旬にかけて、被爆・戦後60年の昨年ほどはないものの、原爆・戦争に関連したテレビ番組が続きますね。
NHKの特番のいくつかにはふれましたが、大注目は掘り下げた取材に定評のあるテレビ朝日のこれ!
◆8月6日(日)午後2時~3時30分
テレビ朝日「ザ・スクープスペシャル」終戦61年目の真実~昭和史の‘タブー’に迫る~今から61年前の8月6日午前8時15分―
B29から投下されたウラニウム型原爆は、広島上空で炸裂し、一瞬にして約14万人の命を奪った。いち早く現地に駆けつけた日本の原子核物理学の父、仁科芳雄博士は、その時の思いをこう綴っている。
「原子爆弾のできた今日となっては、何人も戦争に対する態度を根本的に変えなくてはならぬ。どうしても戦争は止めなければならぬ。」しかし、日本が世界唯一の被爆国であると同時に、アメリカとの熾烈な核開発競争にしのぎを削っていた事実はほとんど語られることはなかった。
実は、敗戦濃厚だった日本の軍部にとって、原爆開発こそが起死回生の「神風」であり、もし先に開発していれば、サイパンに先制使用していた可能性があった。そして、その原爆製造計画の責任者こそが仁科博士その人であった。太平洋戦争末期の断末魔の日本で、一体何が起きていたのか?
原爆という大量破壊兵器の犠牲となった日本もまた、戦争という狂気に蝕まれていた。関係者の多くが口を閉ざしたまま他界、資料も焼かれてしまったため、ほとんど語られることのなかった昭和史最大の“タブー”。
戦争から61年が経った今、最後の生き証人たちがついに重い口を開き始めた。
知られざる歴史の1ページが明らかとなる!
※詳しくは番組ホームページを
取材したキャスター・長野智子さんのブログ記事では「今回も力入ってマス。ある事情から、これまで日本史にあまり登場することのなかった事実を、スクープ資料とともに、たくさんの人びとの証言を通して、今回明らかにしたいと準備しております。」と決意がこめられています。
被爆・戦後60年の昨年は、「節目の年」と強調されました。節目を過ぎた今年、歴史・過去と、私たちが進むべき方向について考えなければ。
【ブログ内関連過去記事】
« 倍賞千恵子さんとUAさんの愛といのちのメッセージ | トップページ | 夏の連続休暇、2日以下が4人に1人 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 8月6日午後2時からテレ朝「ザ・スクープスペシャル」終戦61年目の真実~昭和史の‘タブー’に迫る~:
» 8月6日を前にTV特集を調べる [毎日が日曜日blog2]
8月6日が近づくと、つくづく核兵器の恐ろしさを再認識する。まだまだ続く被害。放射... [続きを読む]
» 「戦争は人間をおかしくする」(ザ・スクープスペシャル) [大津留公彦のブログ]
私の参加する九大同窓生九条の会の代表世話人であり7月30日の講演会で講演された東野利夫さんが 8月6日(日)テレビ朝日のザ・スクープスペシャルで鳥越俊太郎さんと対談されました。
ヒロシマデーにふさわしい番組となり、前段の日本の原爆開発の秘話と並んで九大生体...... [続きを読む]
» 「戦争は人間をおかしくする」(ザ・スクープスペシャル) [九州大学同窓生九条の会のブログ]
ザ・スクープスペシャルに関する大津留公彦さんのブログの記事を了解を得て以下転載します。
「九大生体解剖事件」と東野先生を大きくクローズアップさせる番組となりました。
私の参加する九大同窓生九条の会の代表世話人であり7月30日の講演会で講演された東野利夫さんが 8月6日(日)テレビ朝日のザ・スクープスペシャルで鳥越俊太郎さんと対談されました。
ヒロシマデーにふさわしい番組となり、前段の日本の原爆開発の秘話と並んで九大生体解剖事件の秘話が日�... [続きを読む]
コメント