「夕凪の街 桜の国」8月5日にラジオドラマ放送
この7年、8月の上旬は、広島か長崎にいた。今年は事情があって行けない。
私の立ち位置としての過ごし方をどうしようと考えていた。
静かな衝撃が広がっているコミック「夕凪の街 桜の国」は、来夏の映画化にむけてその反響がまた高まろうとしている。
そんななか、著者・こうの史代さんのファンページの掲示板にある告知がされていた。
NHK-FMオーディオドラマとして、8月5日に「夕凪の街 桜の国」のラジオドラマが放送されるという。
ラジオなんて、もう数年聴いていない。
被爆60年の昨年は私の中での平和の思いもこの時期に向けて盛り上がったが、今年の立ち位置は定まっていなかった。ワクワクすると同時に、少しホッとしている。
【2006/7/22追記】下記の出演者が未定でしたが、掲載されましたので転載しました。
NHK-FMオーディオドラマ『夕凪の街 桜の国』
【放送日】
2006年8月5日(土曜日)22:00-22:50原作:こうの史代
脚色:原田裕文
音楽:長生淳
演出:真銅健嗣
技術:糸林薫
効果:佐藤あい出演:夏八木勲 鈴木佳由 斉藤とも子 阿南健治
小林トシ江 矢沢心 大和田悠太 茶花健太
三村ゆうな 伊藤ゆきえ 大林佳奈子 木崎優一あらすじ:広島で被爆したある一家の60年、三世代に及ぶ物語。平成16年度の文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞作で、「マンガ史の宝石」とまでいわれる傑作のドラマ化。原爆がいかに人々に多くの悲しみと苦悩を長い年月をかけて与え続けてきたか、そして今も決して消えることがないことを、静かにジワッと伝えていく。
« 差別と貧しさ、親子の絆をかみしめた「カーテンコール」 | トップページ | 世界有数の格差大国ニッポン »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「夕凪の街 桜の国」8月5日にラジオドラマ放送:
» キャスト決定!映画「夕凪の街 桜の国」 [tamyレポート]
原爆で生き残った後ろめたさと現代へのつながりを静かに描いたコミック「夕凪の街 [続きを読む]
» 「夕凪の街 桜の国」ラジオドラマ、今日14日夜10時からNHK-FMで再放送 [tamyレポート]
私のブログ、コミック「夕凪の街 桜の国」の関連でのアクセス、継続的にあります。 [続きを読む]
私はマンガ好きの姪に『夕凪の街 桜の国』をプレゼントしたことがあります。
当時、彼女は受験生でしたが、読後ぽつりと「原爆はいまも続いているんやね」という感想を漏らしました。
(ちなみに姪は今春めでたく大学生になりました^^)
マンガも若い人たちに訴求力のある媒体ですが、映画にも期待大ですね。
投稿: れん | 2006.07.20 23:07
コメント、ありがとうございます。あのマンガ、ほんとにすばらしいですね。ヒロシマの日まで残り2週間程度ですが、この国の過去と向き合うときに長い話をするより、「夕凪の街 桜の国」をと思います。ブログ検索しても、電車の中で開いて思わず初めて泣いたという男性の思いが書かれていたり。。。「カーテンコール」と「チルソクの夏」しか監督作品観てませんが、人の生きる姿、背景という奥行きがどちらにもあり、映画に確信を持ちました。無事クランクインされたようで楽しみです。キャストそろそろ発表かなぁ。
投稿: tamy | 2006.07.21 00:38