携帯メールが消えた 容疑者は私
11日夜に、すべてが消えていた。
容疑者は私。
12日の早朝7時頃に、携帯のメールをチェックしたら、いままで受信したメールで保存していたものがすべて消えていた。
操作を間違って、サーバーにあるメールを全消去するところを受信メールをすべて消去してしまった。
びっくり。
夜中になんとなく、やってしまったようだ。
ブログを開設して今週末で2年になるけれど、最近は他人にとってこんなどうでもいいことが書きづらくなったことは確か。
以前は、ファンタグレープにぶどうが入ってないこととか、どうでもいい気づきや、たいしたことのない日々の出来事を書いてきた。
このところは、政治的な話題になったり、人が書いていない批判をあえて書こうとしたり。
1ヶ月1万をこえるアクセス数や一定の反響というプレッシャーは小心者にとって、うれしく感じると同時に大きかったりもする。
望まない方向への政治の流れも要因のひとつ。
12日夜は、新たに迎えたまじめな児童指導員も含めて、気の知れたなかまとお酒を。
どうでもいい話と大切な話が交差しながらの2時間で終電近くなり。
「話のオチまでが長い」なんていう声もありつつも、素敵ななかまたちとの貴重な時間をおえて。
帰ってパソコンをあけて。
直接かおをあわせて話し合う出会いも大切にしながら、ブログの「お気に入り」のなかま、コメントまでいただく方々との出会いも貴重だなぁと感じる。
会ったことがない人も多いのに。
携帯メールは失ったけれど、ブログ記事やそこにある私の思いや、いただいたコメント。それほどたいしたことはないと思いつつ書いたことも大切なメッセージ。
17日に迎えるブログ2周年。
その区切りまでに私は何をのこせるのか、のこそうかなと思う。
« 5年前から何が崩されたのか | トップページ | 教育格差の広がりは自己責任でなく国の責任 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
やってしまいましたか!
私も先日デジタルカメラの画像を消去していたことに気づきあせっています。
行事の写真だったので責任重いです。「完全復元PRO2006」買いました。
肝心の写真は復元してくれませんでしたが・・・。
新しいなかまを大事にし、たくさんの人が声を出せる会議にしていきたいですね。
投稿: MACHI | 2006.09.13 07:31
おすぎです。
tamyさんのこういう「なげき節」も好きです。
もうすぐ2周年ですか・・・。
一日一日の積み重ねですね。
投稿: おすぎ | 2006.09.13 16:47
MACHIさん、どもども。ご存知のように、私はまわりが思っているほどデジタルに強くないですからね。機器管理ちゃんとしないとです。そうですね、なかまを大切に、たのしくやれたらいいですね。
おすぎさんのブログ、私が「インリンさま」とならんでいて、いつも笑っています。おすぎさんとも結構長いおつきあいですね。「なげき節」ならいっぱいありますよ。。。
投稿: tamy | 2006.09.13 21:37