« 小泉劇場閉幕の実態をブログ過去記事でふりかえってみた | トップページ | NHKスペシャル「ワーキングプア~働いても・・・」第2弾が12月放送 »

2006.09.28

内閣不支持率18%かぁ・・・

うーん、2対7で負けです。

今日9月28日の朝日新聞の世論調査の安倍内閣支持率。

不支持18%、支持63%。

様子見っていうのはあるんでしょうが。

靖国・アジア外交は小泉さんの時と方針が違うのに、外務大臣は麻生さんで再任だったり。

夫婦別姓の流れに絶対反対の姿勢を示してきた高市早苗さんが少子化大臣だったり。

総会屋さんとのつながりを写真誌で撮られたことのある人が厚生労働大臣になってたり。

自民党の中の人事も、中川秀直さんは人脈の広さで登用されたといわれているけれど、危ない人脈がこれも写真誌などで明らかになった人だし、政調会長になった中川昭一さんは、歴史認識が安倍さんといっしょで、従軍慰安婦問題に絡んで、番組制作に「対話と圧力」をかけたとされる人だし。。。

私、支持できません。

さて、その9月28日の朝日新聞、そのとおり!という記事もありました。

「安倍新政権を問う 上」で、規制改革路線で介護や福祉・保育は民間の市場原理で経済が活性化すると主張し続けてきている、経済同友会の北城さんの隣で、「『ニート』って言うな!」(読んでない)などの著書で知られる東大助教授・本田由紀さんの主張。

最後はこうしめくくっています。

「自由な競争や効率を至上価値とする今の日本社会、特に企業社会は、すでに多くのきしみを生んでいる。少なからぬ人が安い賃金、不安定な雇用、長い労働時間に耐えながら、生活や生存の展望を確保できない状態にある。この国は教育や雇用・労働の面では美しくない。いやそもそも、美しいとか凛としているとかいった情緒的な言葉で政策を語るべきではない。日々の生活が少しでも「まとも」になるか。そのための政策が、どれほどのコストで実質的な成果を上げうるのか。国民はそれを注視している。」

この人が厚生労働大臣だったら、私、内閣支持なんですが。

« 小泉劇場閉幕の実態をブログ過去記事でふりかえってみた | トップページ | NHKスペシャル「ワーキングプア~働いても・・・」第2弾が12月放送 »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内閣不支持率18%かぁ・・・:

» 高市大臣に関するなぞかけを紹介します。 [なぞかけブログ]
毎日楽しいなぞかけをつくっています。「高市早苗大臣」とかけて「スペードのロイヤルストレートフラッシュ」ととく・・・ [続きを読む]

« 小泉劇場閉幕の実態をブログ過去記事でふりかえってみた | トップページ | NHKスペシャル「ワーキングプア~働いても・・・」第2弾が12月放送 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!