« 休養をとりたいけれど 2542人が答えました | トップページ | 料理界のベッカム「ジェイミー・オリヴァーの給食革命」がWOWOWで19日から毎週木曜9時4回放送 »

2006.10.16

手相をみてもらう人の多さから考えた

定時で帰るはずが、珍しく急な用件で少し残ったあと、帰路へ。

JR新宿駅西口を通るとビックリ。

手相をみてもらっている人が多くて。

西口には手相をみる人がいつも5、6人いるのですが、

1つを除いて手をあずけて、占いをしてもらっている人ばかりで。

占い師にとっての待ちの状態がほとんどない、この光景は初めてでした。

私、占いは信じてません。

何度か手相をみてもらったり、コンピュータ占いもやったり、

ネット上で生年月日などを入れての占いも、

興味本位でやりますが。

西口は、年に何度も通るところで、

占う人の表情が幸せそうではない。

2、3時間後にすぐ後ろで眠るホームレスの人々の手相をみてやったほうがいいのでは。

アジアやアフリカで飢餓にあえぐ子どもたちは、手が悪いのか、運が悪いのか。

など思ったりします。

朝イチのテレビの占いで、ラッキーカラーは青とか言われたり、模様替えをしてみましょうとかアドバイスされたりしますね。

アジアで、有害な化学物質の被害を知らないまま、大量のゴミから金属片を集める少年は、アフリカでチョコレートの原料となるカカオを育てるための児童虐待労働を余儀なくされる子どもたちは、手相が悪いのでしょうか。前世がダメなのでしょうか。守護霊が弱いのでしょうか。

荒天が続く中、霊に頼って、晴天を待つように、

ストレス社会が際立つなか、占いに頼って、とにかく話を聞いてもらいたい、その上でよかったと思えることを信じていきたい。

その傾向が新宿西口からみえたように思います。

私は占いを信じませんけれど。不安な社会ですね。

« 休養をとりたいけれど 2542人が答えました | トップページ | 料理界のベッカム「ジェイミー・オリヴァーの給食革命」がWOWOWで19日から毎週木曜9時4回放送 »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手相をみてもらう人の多さから考えた:

« 休養をとりたいけれど 2542人が答えました | トップページ | 料理界のベッカム「ジェイミー・オリヴァーの給食革命」がWOWOWで19日から毎週木曜9時4回放送 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!