やらせ演出劇場 教育基本法改正に潜むもの
教育基本法「改正」にむけたタウンミーティング(町の教育委員会も含めた談合)の多くが「やらせ」だったことが明らかになっています。
これが来週にも衆議院通過、今臨時国会成立という流れで動いています。
「小泉劇場」がやらせ演出によるものだったことがわかってきた以上、いまゼロから考え直すことが必要だと思います。
背後に潜むものを、東京新聞記事が立花隆さんに聞く形で浮き彫りにしています。
◇教育基本法改正背後に潜むもの 立花隆氏に聞く(2006/11/10東京新聞特報)
【関連サイト】
« 「談合」で教育基本法を変えていいのか | トップページ | 石原都知事が「いじめ自殺予告」に発したことば »
「学校」カテゴリの記事
- 体罰を認めてもいいとする世論は4割ある(2013.02.13)
- 1月15日(火)NHKクローズアップ現代「生徒がつける先生の通信簿」(2013.01.14)
- 現場の責任をあらためて問い、かみしめたい(2012.07.21)
- 繰り返される悲劇 また子どもが 大人の責任は?(2012.04.08)
- 新聞を「読む」日に考え合いたい 成果主義の行きつく先は(2012.04.06)
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: やらせ演出劇場 教育基本法改正に潜むもの:
» タウンミィーティングは血税を使った猿芝居! [競艇場から見た風景]
教育基本法特別委員会の審議で判明。 タウンミィーティングは一般参加応募者を締め出し、関係者を動員した正に「猿芝居」 ■演 出/官 ■出 演/官 ■制作費/血税 タウンミィーティング「官の悪政」 ミーテイングに参加した人の話によると「主婦です」と話し始めた人のと..... [続きを読む]
» よく言ってくれた!毎日新聞 「教育基本法」 [津久井進の弁護士ノート]
本日の毎日新聞の社説を見て,正直言って実にうれしく思っています。
「教育基本法改正 一から論議をやり直す時だ」
まさにそのとおり!って感じです。
教育基本法に関連する問題については,どうも反応が鈍くて,イラ... [続きを読む]
» 福島知事選【速報】が流れ、途中でアップ [競艇場から見た風景]
二階俊博は「教育基本法を60年ぶりに改定しようとしている。それに比べたら『やらせ』があったなんてつまらないことだ」と嘯く。 安倍「お坊ちゃん」も自分が内閣府の長であることを忘れたのか、長の意味を知らないのか「教育基本法の問題と、このタウンミーティングの問題..... [続きを読む]
» 現行教基法への政府の「理由なき反抗」 [ペガサス・ブログ版]
「やらせ質問」という石井議員の暴露をきっかけとして,教基法改悪を阻止できるかも知れないというわずかな希望が見えてきた.ありとあらゆる智恵を絞り,力を出して,どうにかして廃案にしなければならない.大学関係者としては,やはり「教授会決議」にこだわりたい.
教授会が決議することは困難と思われているようだが,しかし少なくとも“論理的”には容易いことと思われる.というのは,提案している政府が,現行の教基法のどこが悪いのかについて,具体的には全く一言も説明していないからだ.つまり提案の最も重要な根拠が存在... [続きを読む]
ご訪問、コメントありがとうございます。早速映像拝見しました。
こんな発言を連発して、政界で生き残れるのが不思議です。
政治ってなんなんでしょうね・・・。
投稿: がけっぷちスナフキン | 2006.11.11 10:44
本当に不思議ですね。閉塞感のなか引っ張られたい人が多いんでしょうか。
自己規範の崩れがあるのは事実ですが、主張の調子は強くて関心を誘いますが、力でおさえつけるミスリードのようなものがありありですね。
政治って、うえからしたに押さえつけるものなのか。不思議でしょうがありません。
投稿: tamy | 2006.11.11 23:14
はじめに比べれば,だいぶまともな扱いになってきたような気がします。
やらせ自体が,国民をバカにした発想だったわけですが,こういう会見を繰り返していると,さすがにボーっとしている人も気付くでしょう。
これからが,いよいよ本番ですね。頑張りましょう。
投稿: つくい | 2006.11.12 17:02
つくいさん、毎日新聞の社説、読みました。まったく同感です。いよいよ山場、偽装ミーティングの問題から、この法改正の本質にせまっていきたいですね。
投稿: tamy | 2006.11.14 00:15