« みんなで話をしてみよう、『みんなの9条』について | トップページ | 学校の先生だって大変 平均1日11時間労働 »

2006.11.22

石原都知事の四男が肝いり事業に関与という私物化

 「石原」「都知事」で検索して、また都政の私物化ニュースを読むはめになった。

 今日、東京都が2016年にオリンピックを開催しようと招致委員会を発足させた日でもあるが、石原都知事の都政の私物化は徹底的に批判されるべきだろう。

 1週間前に、ブログで異常な海外視察の実態について書いた。

石原都知事の海外出張、その異常な浪費ぶりが明らかに(2006/11/15)

 そして今日。

 ◇石原都知事四男が芸術行政関与=オペラ調査で公費出張も-共産党指摘(時事通信2006/11/22)

 石原慎太郎東京都知事の四男で画家の延啓氏(40)が、若手芸術家支援を目的とした都の文化施設「トーキョーワンダーサイト」(TWS)の事業に関与し、公費で海外出張したり都代表として海外の会議に出席したりしていたことが共産党都議団(渡辺康信団長)の調査で22日分かった。
 同党調査によると、延啓氏は「TWSアドバイザリーボード委員」として2003年3月、能を題材にしたオペラ創作の事前調査のため独仏両国を訪問。経費約55万円は公費から支出された。「能オペラ」は石原知事が02年に構想発表したが、作曲家との調整がつかず04年に公演中止となっている。 

 毎日新聞も取り上げた。

<石原都知事>四男が知事肝いりの事業にかかわる(2006/11/22毎日新聞)※紙面は翌日

 東京都が若手芸術家育成を目的に取り組む文化振興事業に、石原慎太郎知事の画家の四男(40)がかかわり、公費で海外出張をしていたことが22日、共産党都議団の調査で分かった。
 この事業は「トーキョーワンダーサイト事業」で、石原知事の肝いりで01年度から始まり、作品発表や制作のため3カ所の施設を設けた。当初は都職員らでつくる任意団体が運営したが、今年度から都の外郭団体が事業主体となった。事業費のほとんどは当初から都の補助金で、今年度の補助金は4億7000万円。
 共産党の調査や都によると、四男は03年3月の1カ月間、任意団体の委嘱で事業への助言を行う委員を務め、同月18~26日に調査として欧州の芸術祭などを視察した。旅費や宿泊費など約55万円は任意団体が支出した。
 共産党は「トップダウンで始めた事業に四男を深く関与させているのは都政の私物化だ」と批判。都生活文化局は「事業の円滑な遂行のため、若手芸術家として活動する四男を登用した」と説明している。

 これらの報道の情報元はこれ。

・ワンダーサイトにおける石原知事の都政私物化について(2006/11/22日本共産党都議団)

 すでに報道されているが、このワンダーサイトの館長・副館長夫婦は、四男と非常に近い知人といわれている。

 何でも本音で言うことで知られてきた石原知事がなぜこのことを隠し、さらに9月の都議会代表質問(その質疑の議事録はこちらの終盤)でまともに答えなかったのか、疑惑は深まる。

【追記】

石原知事の四男、公費で海外出張 都「問題ない」(asahi.com)

 芸術活動に携わっている石原慎太郎・東京都知事の四男(40)が03年3月、都職員らと一緒にドイツ、フランスを訪れた際、費用計55万円を都が全額負担していたことが22日、共産党都議団の調査で分かった。都は「都の事業の外部委員としての出張で支出に問題はない」としているが、委員の委嘱は1カ月間だけ。庁内からは「海外出張のための委員委嘱では」との声も上がっている。

 都側の説明では、四男は同月19~26日、文化行政担当の都参与とその妻、都職員と4人で、石原知事脚本の「能オペラ」の制作準備のためドイツの室内楽団や欧州で活動中の日本人作曲家と打ち合わせなどをした。四男の航空運賃や宿泊費は都が全額負担した。

 四男は、都の若手芸術家の支援事業「トーキョーワンダーサイト」に助言、意見をする芸術家として、03年3月1日、外部委員「アドバイザリーボード」の委嘱を受けた。委員としての報酬は受け取っていないという。「事業の理解者として委員に委嘱した。旅費の支出に問題はない」としている。

 しかし、委嘱の期間は同31日までの1カ月間だけ。この事業に詳しい都幹部の一人は「極めて不自然。海外出張させるために委嘱したと疑われても仕方ない」と話す。

 「能オペラ」は04年2月に東京公演を予定していたが、作曲家との調整がつかず中止された。四男はその後も参与らの海外出張に数回同行しているが、都は出張費を負担していないという。

 ワンダーサイト事業について石原知事は今年9月の記者会見で、「私が考えついたんだからね。トップダウンですよ」と話している。

※東京都「都民の声」課では、電話・FAX、メールなどで「知事への提言(意見)、要望
・苦情」などを受け付けています。
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm
メールアドレス
koe@metro.tokyo.jp
FAX03-5388-1233
電話03-5320-7725

« みんなで話をしてみよう、『みんなの9条』について | トップページ | 学校の先生だって大変 平均1日11時間労働 »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石原都知事の四男が肝いり事業に関与という私物化:

» いじめ発言、海外出張、四男登用 450件の石原批判の都民の声が [tamyレポート]
石原都知事に対する風向きが少し変わってきている。 「いじめ自殺」予告への11月1 [続きを読む]

« みんなで話をしてみよう、『みんなの9条』について | トップページ | 学校の先生だって大変 平均1日11時間労働 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!