宮崎あおいさんも『この国が好き』
主演映画「ただ、君を愛してる」が10月28日から公開中の宮崎あおいさん。
本の特集誌・月刊『ダ・ヴィンチ』11月号の表紙と、巻末「Studio Interview」に登場している。
11月6日に12月号が発売なので、ちょうど、もう店頭にはないけれど。
16頭のパンダが撮影された『コパンダちゃん』(菅野ぱんだ リトルモア)をメインで紹介。
さらに『この国が好き』(著:鎌田實 マガジンハウス)を選んできたという。
この絵本については好き嫌いはわかれるとは思うけれど、私もふれたことがある。
・『この国が好き』非戦の誓いのすばらしさ(2006/7/11)
20歳の彼女は、
「いま、憲法を改正する議論が起こっているけれど、私は戦争をしたくはないから、この憲法を変えることに反対。でも、そのために私には何ができるんだろう?って考えるようになったんです。まさか国会に乗り込んでいくわけにもいかないし(笑)、結局何もできないまま『嫌だ、嫌だ』と思っているだけなのかな?って。でも、この本を読んで、こういう本が存在することが嬉しくて。私がどうしたらいいのかわからなかったことが、きちんと書いてあったんです」という。
兄で俳優の宮崎将さんとのインド旅行で、カーストが残る村やスラム街を歩き、人々と出会って感じたこと。それを6月に『たりないピース』(著:宮崎あおい、宮崎将 写真:森本美絵 小学館)という本にまとめ、出版。1冊70円が寄付されるということも示したこのホームページにも惹かれる。
早速、注文した。
インドでの葛藤にもふれながら、「知って、そこから自分が何をできるかを考えなくちゃ」と前向きだ。
映画、観にいこうかなぁ。
« 志村けんさんのおすすめ「運動靴と赤い金魚」 | トップページ | 「母親は家庭で」という安倍側近発言の影響は? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビはなぜおかしくなったのか(2013.01.29)
- ショートショートの神様(2012.07.20)
- 世界から飢餓を終わらせるために(2012.04.09)
- 子どもと保育が消えてゆく!?(2012.02.23)
- 被災地の子どもたちが奏で歌う「かぞえうた」(2012.02.06)
「平和」カテゴリの記事
- イラク戦争から10年で580兆円、犠牲は18万9000人(2013.03.18)
- 日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練(2012.11.20)
- アメとムチ、沖縄と青森、基地と原発と(2012.10.02)
- あれから17年 矛盾の上に咲く花は(2012.09.09)
- 8月15日を過ぎても考え合いたい番組です(2012.08.15)
コメント