「美しい国偽装内閣」が支持されるなかで基本法「改正」
「やらせ」「愛国強制」などが明らかになっているなかでも、いまだ4割以上の世論が「美しい国偽装内閣」を支持するもとで12月14日、最重点とされた教育基本法改正法案が参議院特別委員会で可決、15日の本会議で成立する見通しとなった。
届かなかったコトバのチカラを歯がゆく思いながら、忙しくすごしている。
マガジン9条『「教育基本法改定」についての呼びかけの、翻訳家・池田香代子さんや国立市長・上原公子さんらのメッセージを読みながら、今後の影響と私たちの姿勢、「美しい国」の行方が不安でならない。
東京新聞特報「教基法『改正』がもたらすものは」(2006/12/15)に各界からの警鐘が。作家の早乙女勝元さん、教育評論家の尾木直樹さんらのメッセージが響く。
「美しい国偽装内閣」は次のステップへとすすむなか、法「改正」の影響は現場や私たちへとあらわれてくる。
私は、どんなメッセージを発することができるだろうか。出てこない。
いま問われているのは言葉の力、対話の勇気だと信じたい。
« 都知事とかみ合った論議をする議会改革を | トップページ | 22日に歳をとる »
「学校」カテゴリの記事
- 体罰を認めてもいいとする世論は4割ある(2013.02.13)
- 1月15日(火)NHKクローズアップ現代「生徒がつける先生の通信簿」(2013.01.14)
- 現場の責任をあらためて問い、かみしめたい(2012.07.21)
- 繰り返される悲劇 また子どもが 大人の責任は?(2012.04.08)
- 新聞を「読む」日に考え合いたい 成果主義の行きつく先は(2012.04.06)
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「美しい国偽装内閣」が支持されるなかで基本法「改正」:
» さようなら、我らの教育基本法! [競艇場から見た風景]
戦後生まれの私が受けた素晴らしい理念の「教育基本法」が薄汚い政治家どもにより、抹殺されました。 悲しいです。空しいです。残念です。でも闘いはこれからです! 取り敢えず「さようなら、我らの教育基本法!」教育基本法 われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的..... [続きを読む]
» さっそく学生自治への攻撃 [ペガサス・ブログ版]
教基法の国会通過を待っていたかのように,学生自治に対する権力の攻撃が始まりました.東北大学の有朋寮からのメールを転載します.
Date: Sat, 16 Dec 2006 01:50:19 -0000
Subject: 緊急強行執行弾劾 !!!
本日早朝より、有朋寮に明け渡し強制執行が強行されています。絶対に許すことは出来ません。徹底弾劾します!
現在、有朋門前には日就寮生が駆け付けて弾劾行動を行っています。可能な方は是非今すぐ有朋へ!
昨日の教基法改悪強行、法大弾圧、そして有朋寮廃寮攻撃。すべ... [続きを読む]
» 12月17日九条の会・中野 憲法問題学習講座‖倍晋三首相の歴史認識と日本の戦争 [ 業務日誌]
地元の中野区の九条の会の催しのお知らせです。 憲法問題学習講座‖倍晋三首相の歴史認識と日本の戦争 とき 2006年12月17日(日)午後1時30分~ ところ 中野勤労福祉会館 3階大会議室 参加費 500円 主催 九条の会・中野 発足した安倍内閣..... [続きを読む]
» 「STOP!教育基本法」のバナーについて [++つぶやき手帳++]
改悪法の参院本会議の採決により、当面の反対闘争としては「敗北」を喫したことになる。当ブログでは徹底抗戦の意を示すため、遅ればせながら(10月29日エントリー)「STOP!教育基本法」のバナーをサイドバー最上部に掲げた。法案が通過してしまった今、このバナーを掲げ続けることは意味がないのであろうか?ここでいったん「敗北」をしてしまい区切りのついたテーマなのだから、こんどは次の闘争課題に向けて差し替えるべきものだろうか?
そうは考えない。
正確に言えば、リンク先の全国連絡会サイトの動向もあるので、... [続きを読む]
コメント