怒る都知事はうそばかり 四男はただ働きなんかじゃない
田中康夫、筑紫哲也、久米宏・・・。
4月8日の都知事選投票日が迫る中、石原都知事への対抗馬報道が続いている。
ジャーナリスト有田芳生氏は、筑紫氏の「出馬はない」と自身のブログ記事「筑紫哲也は都知事選挙に出るか」(2007/1/24)で記し、田中康夫出馬の可能性を示唆している。
石原慎太郎の都政私物化の実態を示す報道はやんでいない。
朝日新聞は今日の朝刊で四男の「ただ働き」のうそを暴いた。
◇四男に日当・支度料 海外出張、石原知事の主張と矛盾(2007/1/25朝日新聞)
石原慎太郎・東京都知事の四男・延啓(のぶひろ)氏(40)が03年3月、全額公費で欧州に渡航していた問題で、出張費計55万円の詳細が24日、朝日新聞の情報公開請求でわかった。航空運賃や宿泊費など実費だけではなく、日当や支度料も、同行した都の参与と同額が支払われていた。石原知事は延啓氏の起用について「ただ働きする人間が必要」などと説明していた。延啓氏は、03年3月19~26日、フランス、ドイツ、ベルギーを訪問。延啓氏の旧知でもある「トーキョーワンダーサイト」(TWS)館長の今村有策・都参与と、今村氏の妻、都の担当職員が同行した。
開示された文書によると、延啓氏には1日あたりパリで7200円、ベルリンで6200円といった日当が計約4万6000円支払われていた。また、支度料として約3万5000円も支給された。
渡航は、石原知事がトップダウンで始めた若手芸術家の支援事業であるTWSが04年に上演を企画し、石原知事が脚本を書いた「能オペラ」の制作準備が目的。渡航日程によると、延啓氏は、欧州で活動中の日本人作曲家と打ち合わせしたほか、ベルリンフィルハーモニーなど現地の楽団などの演奏会を5回「視察」していた。
延啓氏は、この渡航の前後約1カ月間だけ、TWSの外部委員を委嘱されている。「能オペラ」は公演4カ月前に、この作曲家とのトラブルで中止になった。出張費に加え、中止に伴うトラブル処理などで、都と都の関連団体から計2400万円が支出されている。
また、系列の週刊誌「AERA」(2007/1/22号)の、
は記事全文が読めるようになった。
このような身内に甘すぎる都政運営のもとで、何が行なわれてきたのか、教育や福祉の関連報道も期待したいのだが。。。
« あるある捏造、志村さん「残念です」 | トップページ | あるといいながある人、ない人 »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 怒る都知事はうそばかり 四男はただ働きなんかじゃない:
» 筑紫哲也は東京都知事選に出馬するか? [深夜特急@eBet]
東京都知事選で3選を目指す石原慎太郎知事の対抗馬として、NEWS23でおなじみの筑紫哲也氏の立候補が取りざたされている。
民主党は都知事選候補者選びに難航してきがた、ここに来て大物筑紫氏を口説くことが出来るのか。
出馬が決まれば面白い知事選になることは間違いない!
さて、筑紫哲也氏は都知事選に出馬するか?... [続きを読む]
» 潔く、返金しなさい。 [今日の喜怒哀楽]
【喜】 都に40万円返還請求命令=「2件の支出は違法」−石原知事の交際費・東京地裁1月30日19時32分配信 時事通信 石原慎太郎東京都知事が支出した総額約1193万円の交際費について、都内に住む市民団体メンバーが都を相手に、知事に対し返還請求するよう求めた訴訟の判決で、東京地裁(鶴岡稔彦裁判長)は30日、2件の支出について「社会通念を逸脱したといわざるを得ない」として、都に対し知事に約40万円の返還を請求するよう命じた。都は控訴する意向。 違法とされたのは、2003年2月と... [続きを読む]
コメント