どうなる都知事選 対立候補は
4月8日の東京都知事選挙の投票日まで2ヶ月半。
3月22日の告示(立候補手続き)まで、2ヶ月をきったなか、1月23日のサンケイスポーツが一面で都知事選に筑紫哲也さんが民主党サイドから出馬を打診されていると報じた。
まだ未確定な状況のようだが、対応が注目される。
前長野県知事の田中康夫さんも他の首長選挙も含めて自身の出馬の可能性を否定していない。
ジャーナリスト・有田芳生氏のブログの「田中康夫は都知事選に出るか?」(2007/1/16)でも、その可能性はあるとされている。
一方、石原都知事は20日の定例会見で、自民党都連の推薦決定をうけて、
「できたら共産党以外、公明党にも民主党にも推薦していただくとありがたい。みなさん政策にずっと賛成してこられ、その成果も出ている」
と、自民党、公明党、民主党による推薦をえてたたかいたいと示した。
都議会民主党は東京オリンピック招致について、平和の理念が入るものであれば賛成だとしている。石原都知事との違いは、都政運営の手法としか言ってない。
対立軸はどこなのか。
筑紫さんや田中さんが出る際、すでに「税金の使い方を切り替える」「憲法9条を守る」と出馬表明し対立軸を明確にして活動している、元足立区長で歯科医の吉田万三さんと握手をして、対立候補を1本にしないと勝負にならない。
統一候補の模索を続ける市民団体「東京。をプロデュース2007」は、候補の擁立を前提に3月上旬に1000人規模の集会の開催を準備しているという。ホームページにつづき、ブログも開設された。
動きが注目される。
私は現段階では、吉田万三さんを応援している。
【ブログ内関連記事】
・今度の都知事選では吉田万三さんを支持します(2007/1/14)
◇筑紫哲也が東京都知事選出馬を検討…STOP石原へ民主が打診(2007/1/23サンケイスポーツ)
4月の東京都知事選で3選を目指す石原慎太郎知事(74)の対抗馬として、ニュースキャスターの筑紫哲也氏(71)が出馬を検討していることが22日、政界関係者らの話で明らかになった。民主党から打診を受けたもので、近く出馬するかどうか最終決断する。石原氏は選挙に圧倒的な強さを誇るが、筑紫氏が出馬を決断すれば、大物著名人同士の“東京大決戦”となる。「与党の惨敗は大変なこと」「権力は腐敗しやすい。そういう時は野党の存在が大事」。
22日夜のTBS系報道番組「筑紫哲也 NEWS23」。キャスターの筑紫氏は「多事争論」コーナーで、21日の宮崎県知事選でそのまんま東氏(49)が当選したことに触れて、このようなコメントを残した。
まさに意味深-。実は3月22日告示、4月8日投票の東京都知事選で、民主党から独自候補として出馬のオファーを受けていたからだ。
知名度は申し分なく、石原知事に対抗できる「顔」になりうる。タカ派色の強い石原知事と対照的にハト派的で、対決色も明確に打ち出せる。政治・行政経験はないが朝日新聞社の政治部や外報部などで豊富な取材経験があり、政界をはじめ国内外に人脈が広い。
筑紫氏は民主党の菅直人代表代行(60)と親交が深く、政界関係者によれば、菅氏サイドから出馬の打診があったという。
ただし筑紫氏の連絡窓口となっているTBSの同番組宣伝担当者は「打診自体がない」と否定。筑紫氏本人への取材を試みたが、担当者は「打診があったとは聞いていないので」と拒否した。
民主党は、都知事選の候補者選びに難航してきた。菅氏をはじめ、海江田万里前衆院議員(57)、小宮山洋子衆院議員(58)、蓮舫参院議員(39)ら同党関係者、さらに小沢一郎代表に近い前長野県知事の田中康夫・新党日本代表(50)、山田宏・杉並区長(49)らの名前も取りざたされた。
だが菅氏は出馬を否定。他も出馬に意欲を示す人は出ていない。
石原知事は昨年、2016年五輪の東京招致を宣言。その上で昨年12月の都議会で「五輪招致を投げ出すわけにはいかない」と正式に3選出馬を表明、自民党も推薦を決定した。一方で、高額な海外出張費や自身の四男を都の文化事業に関与させたことなどが批判を浴び、逆風も吹く。
筑紫氏は番組キャスター歴が丸17年以上に及び、こちらの勇退説も流れる。後任はタレント、みのもんた(62)が夜の報道番組を希望する発言を自らしているほか、フリーアナウンサーの福澤朗(43)らの名前が挙がっている。
筑紫氏に出馬意志さえあれば、民主から“異論反論”は出ないはず。夏の参院選を占う大一番に向け、最後の調整が急ピッチで進んでいる。
■筑紫 哲也(ちくし・てつや)
昭和10年6月23日、大分県日田市生まれ。昭和34年、早稲田大学政治経済学部を卒業し、朝日新聞社に入社。政治部などを経て46年にワシントン特派員。帰国後、「朝日ジャーナル」の編集長を務め「新人類」「元気印」などの流行語を生んだ。62年に編集委員となり、ニューヨークに駐在。平成元年7月に退社、10月からTBS系「筑紫哲也NEWS23」のキャスターを務めている。母親が滝廉太郎のめいにあたることから、5年に滝廉太郎記念館名誉館長に。15年に早稲田大学大学院公共経営研究科教授となり、18年に立命館大学客員教授。著書に「スローライフ」「ニュースキャスター」などがある。
« 「千の風になって」など、みつけた歌 | トップページ | あるある捏造、志村さん「残念です」 »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: どうなる都知事選 対立候補は:
» 筑紫哲也は東京都知事選に出馬するか? [深夜特急@eBet]
東京都知事選で3選を目指す石原慎太郎知事の対抗馬として、NEWS23でおなじみの筑紫哲也氏の立候補が取りざたされている。
民主党は都知事選候補者選びに難航してきがた、ここに来て大物筑紫氏を口説くことが出来るのか。
出馬が決まれば面白い知事選になることは間違いない!
さて、筑紫哲也氏は都知事選に出馬するか?... [続きを読む]
コメント