石原三選出馬NOが56% 都職員も石原都政に厳しい評価
石原都政になって8年。都の職員はどのように評価しているのでしょうか。
都政の専門紙「都政新報」(週2回発行・5万8千部)が昨年11月下旬に実施した「石原都政2期8年の評価 ー 都職員アンケート」の結果が明らかになっています。年明けに紙面で発表され、最近webサイトにも載ったものです。
石原知事が三選出馬の目玉としている2016年のオリンピック開催招致について、評価しているのは35.4%で62.9%は評価していないことが明らかになっています。
・評価できる 11.7
・どちらかというと評価できる 23.7
・評価できない 39.2
・どちらかというと評価できない 23.7
また、新銀行東京についても、7割以上が「本当に困っている中小企業を救うことができていない」「東京都自ら行政として設置する意義はなかった」としています。
石原知事の3選出馬についても多くが否定的です。
・3選出馬すべきだ 19.3
・3選出馬すべきではない 56.3
・わからない 23.1
詳細は、
◆都政新報 石原都政の検証
http://www.toseishimpo.co.jp/kensho/kensho.html
に掲載されています。
自由意見にも厳しい内容が示されています。
« 幻の都知事候補 「都民との十の約束」 | トップページ | 平和新聞「ひろしま国」3号も興味深い »
「政治」カテゴリの記事
- 若者が9条改憲に肯定的との先入観は誤り(2014.01.13)
- 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開(2013.01.13)
- 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~(2012.11.28)
- 湯浅誠さん、都知事選に不出馬(2012.11.06)
- <声明>私たちは新しい都政に何を求めるか(2012.11.06)
いつも役立つ情報をありがとうございます。
東京の大学に行ってる長女が昨年末に二十歳になり、東京都から都税徴収の通知が来ました。
私も石原都政のために税金を払うと思うと、知事に対する怒りを改めて感じるとともに、都民の皆さんの怒りを身近に感じる思いです。
民主党は早く対立候補を決めてほしいですね。
投稿: MNG | 2007.02.26 22:18
角度するどい漫画、いつも楽しみにしています。
対立候補、浅野さんも出るようですが、一本化にむけた努力を関係者や都民はするべきですね。
私もブログ発信等でその努力をしていきたいです。
私物化都政、オレオレ都政のために税金は払いたくないですね。
投稿: tamy | 2007.03.01 22:33