« 吉田万三、ハイシャの弁 | トップページ | 犯罪を抑止できない社会 »

2007.04.21

4月下旬のNHKスペシャルに注目

 高齢化社会がすすむなかで、介護にかかわる雇用の枠は当然増えているけれど、給料が安い、肉体的な疲労と変則勤務のきつさ、常勤は減り非常勤割合が高まるなど、矛盾が深まっている。やりがいはあっても離職率が高く、人材が確保できない。そんな事態をご存知だろうか。政治の責任が問う声はどうして高まらないのだろう。

 3月に放送されたNHKスペシャルが4月24日の深夜に再放送される。

《再放送》
2007年4月24日(火)深夜【水曜午前】0時10分~0時59分 総合
NHK総合テレビ
NHKスペシャル「介護の人材が逃げていく」 
※2007年3月11日(日) 午後9時~9時49分放送の再放送
   

「超高齢社会」を支える介護の現場が深刻な人手不足に見舞われている。厚労省は今後10年間で介護職員を現在の100万人から150万人に増やす必要があると試算するが、きつい仕事に見合わない安い賃金が嫌われ、1年間で4人に1人が辞めていく。こうして高級有料老人ホームなど一部の大型施設を除き、多くの施設が人手不足から介護の質も保てない状態だ。
 番組では、世界一の高齢人口を抱える東京を舞台に、施設どうしの人材争奪戦、その裏で職員が次々と職場を去っていく現状、さらにその間隙を縫うように進出を窺うフィリピン人ヘルパー養成の様子などを取材。私たちの老後を支える介護の現場でいま何が起きているのか、描いていく。

★TOKYO介護ウォーズ ~人材争奪戦の現場~
★小規模グループホームの苦闘 ~人材流出の危機~
★フィリピン人介護士がやって来る ~急ピッチで進む人材育成~

など

 憲法施行60年。連休明けには改憲の手続きを具体化する国民投票法案が成立する見込みだという。最低の投票率の基準さえ示されない内容でも。

 成立した場合、2010年の施行で周知・説明等を踏まえ、国民投票が行なわれるのは早ければ2011年ということになる。

 2007年7月22日投票予定の参議院議員選挙は、「憲法」が大きな争点になる。参議院は解散がなく任期6年で、この夏改選される議席(全体の半分)は改憲の発議をするかどうか、内容も含めて、深くかかわることになる。後の半数の改選は2010年の夏の参議院議員選挙となり、国民投票法の施行に伴い、憲法に対しどのような主張を持つ代表を選ぶのか、大きな山場を迎えることになる。2010年の参議院選挙が大きな岐路ともみえるが、その際も2007年に改選された参議院議員の姿勢が問われることになる。

 この夏の参議院議員選挙は国の形を決定づけると言ってもいいと思う。

 改憲が語られるときに、「現実」が強調されるが、そもそも「憲法」の成り立ちがどうだったかというところから話をしないとかみあわない。

 4月29日のNHKスペシャルは日本国憲法の誕生を取り上げる。

 

2007年4月29日(日) 午後9時~10時14分
NHK総合テレビ
NHKスペシャル「日本国憲法 誕生」(仮) 

日本国憲法の施行から60年、今、改憲や戦後体制の見直しが唱えられている。
そもそも日本国憲法は第2次世界大戦後の世界の中でどのようにして誕生したのだろうか。
これまで、ともすればGHQによる「押しつけ」憲法か否かに関心が集中していた。しかし、近年、憲法の制定過程をGHQとの密室の攻防にとどまらず、時間的にも空間的にもより広い視野からとらえ直そうという研究が進んでいる。
特に国会の憲法改正案委員小委員会の秘密議事録が公開されると、GHQ草案に様々な修正が施され、「日本化」「土着化」と呼ばれる過程を経ていることが明らかになってきた。生存権や義務教育の無償化などここでの日本人の修正によって盛り込まれた条項は多い。また、当時の極東委員会の議事録から、ソ連や中国が憲法制定過程に注目し、議論を重ねていたことが分かってきた。第9条のいわゆる芦田修正について、極東委員会で日本の再軍備化の可能性が指摘され、新たにシビリアンコントロールの条項が付け加えられることになった。
番組では最新の資料と証言をもとに、戦後日本の形を決めた憲法誕生の舞台裏を世界史的スケールで描く。

※再放送予定 2007年5月1日(火)深夜【水曜午前】0時10分~1時24分 総合

« 吉田万三、ハイシャの弁 | トップページ | 犯罪を抑止できない社会 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月下旬のNHKスペシャルに注目:

« 吉田万三、ハイシャの弁 | トップページ | 犯罪を抑止できない社会 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!