メーデーは雨模様?
明日はメーデーです。
すでに連合のメーデーは開催されましたが、ここでも例年通り2倍以上の参加者数の水増し発表が行なわれた模様です。
私が参加する明日の全労連系メーデーも、同様です。
2万人程度の参加でも4万人と発表したりという、一人ひとりをたいせつにしない最低の姿勢が示されてきました。
情けないですね。説明責任が果たされていません。
虚像の張り合いはやめないと。
プロ野球では観客人員の一人単位の発表がされています。年間140以上の試合があって、それができているのに、客席としての席がないとは言え、どうして年1回のメーデーでできないのでしょうか。
であれば、発表するのが嘘であるのであれば、参加人数の発表自体もやめればいいい。
何度か厳しい意見は伝えていますが、明日はどうなるのでしょう。
私の所属する労働組合は、「そらふね」「どらえもんのうた」のかえうたをもっていきます。
午後過ぎからの雨模様の予報が気になります。初めての参加も多いようです。
労働組合離れを打ち破る視点がなければ、と思うのですが。。。
« VOXRAYミニコンサートと高遠菜穂子さんの講演 | トップページ | その時歴史が動いた 憲法施行60年特集 憲法九条 平和への闘争 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
« VOXRAYミニコンサートと高遠菜穂子さんの講演 | トップページ | その時歴史が動いた 憲法施行60年特集 憲法九条 平和への闘争 »
コメント