ブログが携帯対応になりました
何かにつけて、メンテナンスの多いブログサービス・ココログをつかっていますが、このたび、携帯からの閲覧等が○になりました。
ということで、URLを携帯に入力してアクセスすることもできるようになりました。
QRコードを右上に表示するようにしました。
ブログが携帯対応になると知った前から最近気になっていることがあるので、ついでに書いておきます。
自転車に乗りながら、メールを打つ。
駅のホームで、メールを打つ。
増えてますねー。
私も電車内で打つことはありますが、ちょっとひどい状況に耐えられなくなってきました。
みんな、さびしいんだなーと、思います。この点だけは共感します。
最近、世界中のブログで一番多く発信されているのは日本語なんだそうです。
みんな何か言いたい、でも特定の関係では言えない、だから特定の関係はメールで、不特定にはブログで、やっぱりつながっていたい。
その点では私も同じなのですが。
ただ、マナー違反の喫煙が厳しく規制されるようになったのに、携帯のマナー違反が許されていることに、厳しい姿勢が必要だと思います。
タバコ吸いながら郵便配達のバイクを走らせるおじさんには驚きましたし、携帯使いながらの運転がダメで、タバコ吸いながらの運転が○というのは、吸わない私には理解しにくいことです。
でも、携帯電話は何もそこまでゆとりを削らなくても、と思いますし、外に出て話す姿勢がまわりをみる配慮として欠かせないと思います。
私が昼食に寄るお店のいくつかは携帯の会話に甘いです。きっちりけじめを求める姿勢こそ気持ちいいマナーだと思うのですが。
ブログが携帯対応になったことと、少しだけ矛盾はすると思いますが、自転車携帯メールをこの1週間特に見かけるようになったので。
« 生ゴミなどを食べて母の帰りを待った4歳 | トップページ | 石原三選をうけて問われるもの »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
ゴメン、ワタシもよくやっちゃう。
いつもギリギリまで寝ていたり、仕事していたりで、
自分がみんなにしたメールの返事すら忘れていることがよくあり、通勤中の信号待ちで打ってると、そのまま走りながら・・・。
といっても通勤時間は5分。
その分早く行って職場でゆとりを待って仕事に入れるようにしたり、5分早く起きればすむことですね。反省。
投稿: ぐち☆ | 2007.04.08 14:24