30代、仕事に不安
調査と言っても、ネット調査に対する信頼は、私自身あまりない。
それでも、この調査は一定の傾向を示しているのかなと思った。共感しない部分もあるけれど。
バブル期(30代後半)と氷河期(私を含む30代前半)、出発点は違っても、立場は違っても同じ時代を過ごしている。30代だけに限らないわけだけど。
◇30代「仕事に不安」8割/「結婚、必要ない」5割超(2007/5/14読売)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/netresearch/fe_nr_07051401.htm
詳細の結果
http://www.yomiuri.co.jp/feature/netresearch/fe_nr_07051403.htm
うつ、長時間労働が深刻になっているのも30代と言われている。
仕事や結婚、迫られる30代。
年末に32歳を迎える私の親も還暦が近い。いろんな不安を感じている。
« 店じまいブーム | トップページ | 人材がたりない 国はどうするのか »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 30代、仕事に不安:
» 精神障害(自殺を除く)の労災認定件数が初めて100件を超える [ 業務日誌]
2006年中に全国で労災認定された労働者の内、205件がうつ病などの精神障害によるものでした。その内、自殺(未遂を含む)が66件との数字も発表されています。 2006年は、精神障害(自殺を除く)が労災認定された件数が初めて100件を超えた年ということになりました(205..... [続きを読む]
コメント