« スカウト部長は嘘ばかり? | トップページ | 「花屋さん」の香りと人気が »

2007.05.09

隙間とからっぽと踏み出すきっかけ探し

先月、事情があって帰省してから、心が隙間だらけになっている。

追い討ちをかけるように、仕事や生活でもがんばればがんばるほど、結果として悪い方向に出るようになっている。

「黄金週間」も、身体と気持ちの低気圧が停滞し、ミニライブや映画などにも行けなかった。

何年か前の休暇にアニメ「はじめのいっぽ」のビデオを数日で全部観たときも、何かおかしかった。感動はしたけれど、消化不良としてのボディーブローがあとからきいてきた。

今回は、心の隙間というキーワードから、「笑○せ○るす○ん」にふれるだけふれた。これでもかというくらい。何十話もの作品に接したけれど、隙間は埋まるどころか、広がりすぎて、むしろ心はからっぽにさえなった。

連休にしたのはそれだけではないが、気持ちがダウンした連休明けに、取り戻そうと「働き○ン」にふれるだけふれた。何とか、少しだけ、ちょっとだけ取り戻せた。

今日は帰りが早すぎたので書店によっていくつかの本を購入した。一番のおめあての著書は某著名タレントが最近出版したばかりのもの。

私と少し通じるものもあるはず。

このところ、私のブログは何かの紹介や引用ばかりですっきりしていないのは気持ちのあらわれ。

「ただひとつだけ伝えたかったこと」として、「環境を恨まず、見方を変えて、新たな可能性を見出して欲しい」「学校や家庭や友達に恵まれていない、いま苦しんでいる人たちにとって、少しでも前向きに一歩を踏み出すキッカケになれば、本当に嬉しい」と帯に示された書籍を読んで、気持ちのこもった書評でも書いてみようかなと思うのでありました。

« スカウト部長は嘘ばかり? | トップページ | 「花屋さん」の香りと人気が »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「5月病」って言葉がある位、5月頃って躓き易い時期なのですよね。
心の隙間は焦らずゆっくり、ひとつずつ埋めていってください。
何かお力になれればいいのですが…。

何の本を読まれたのでしょうか?
書評、楽しみにしています。

自分は何もお役に立てそうにないですね…

あいち合研までは上京する機会はないかもしれませんが、
8月以降は月1回上京するようになるかもしれません(笑)
いろいろお話したいと思っているので、よろしくおねがいします!

ご心配、隙間からではなく心の底から感謝感謝です。ありがとうございます。
仕事はさぼらずにやってますし、今週は無理せずにペースも落とせたので、対外的には大丈夫です。

このはさん、読んだ本は次長課長の河本準一著「一人二役」(ワニブックス)です。10日に手をつけ、短いのですぐに読みきりました。おもしろやさしく、あたたかく読めました。

だるまちゃん、活躍ぶりすごいですね。私もあいちに行きますし、翌年のその準備も来週から本格的に始まりそうです。

週末から月曜にかけて、東京を離れるいい機会があるので、力も手も時々抜きつつやっていきたいと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 隙間とからっぽと踏み出すきっかけ探し:

« スカウト部長は嘘ばかり? | トップページ | 「花屋さん」の香りと人気が »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!