批判的な話題ばかりでない日常を
昨日から大阪にきてまして、午後から明日は初の岐阜県へ。
東京から向かう際に、またもや「お客様同士のトラブルが原因」で電車が10分程度遅れ、その後の乗り換え先でもホームをみるとまた別の同様のトラブルが起きていました。
余裕をもって出かけたので大丈夫でしたが。
日常の中の社会、社会の中の日常をつづっているなかで、どうしても私のキャラクターとして批判が多いブログですが、
新聞を読み、久しぶりにこころあたたまる出来事にふれました。
何かの批判や中傷に近い話題が日常にあふれるなか、
「こんな優しい出来事があったみたいだよ」というような、安心しあえる会話を最近あまりしてこなかったなぁと思いました。
「良い母の日が迎えられます」とのこと。日本からまた香港に戻るようですが、その日常でもこの話がされるといいですね。
◇都会の優しさ 迷子母助ける 77歳中国人、都内40時間(2007/5/13東京新聞朝刊)
« 3歳児に窃盗させる母と祖母ら | トップページ | 暴漢を許す傍観 列車内での事件を追う報道 »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
コメント