世界がもし100人の村だったら5 フジテレビで6月30日午後9時から
世界の人々を100人の村に縮めて、村の状況報告を示して反響を呼んだ「世界がもし100人の村だったら」(再話:池田香代子 出版:マガジンハウス)。
フジテレビは4年前からドキュメンタリー番組として、過去4回放送。ドキュメンタリー番組自体が減っているなかでも、視聴率も毎回15%前後を誇る。
今度、6月30日(土)午後9時から11時10分、フジテレビ土曜プレミアム「世界がもし100人の村だったら5」が放送される。
フジテレビ土曜プレミアム「世界がもし100人の村だったら5」公式ページ
http://wwwz.fujitv.co.jp/ichioshi07/070630sekai/index.html
国内での悲惨な事件が連日報道され、国外のニュースにほとんどふれることがなくなった私・私たちに、この「村」の状況を問いかけてくるはず。
【過去に放送された番組ホームページ】
世界がもし100人の村だったら (2003/6/7)
http://www.fujitv.co.jp/ichioshi/030607sekai/
世界がもし100人の村だったら2(2004/8/7)
http://www.fujitv.co.jp/ichioshi/040807sekai/index2.html
世界がもし100人の村だったら3(2005/5/14)
http://www.fujitv.co.jp/ichioshi05/050514sekai3/index2.html
世界がもし100人の村だったら4(2006/6/3)
http://www.fujitv.co.jp/ichioshi06/060603sekai/index2.html
« 6月24日深夜はネットカフェ難民特集 | トップページ | ひとりごと »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
コメント