« 世界がもし100人の村だったら5 フジテレビで6月30日午後9時から | トップページ | 通報 »

2007.06.23

ひとりごと

ひとりごと、言う人多いんですね。

某ミート会社の工場では、「牛肉コロッケ」をつくりながら、「牛肉入ってねーよ」とか、社員やパートのみなさんはラインにつっこみいれてたはずなんですが。

◇みんなのニュース:若い女性の4割がパソコンに「ひとりツッコミ」(2007/6/23毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070622mog00m040005000c.html

 20~30代の女性の5人に2人が、パソコンに向かって思わず「ひとりツッコミ」を入れていることが、メール転送サービス会社「アイシェア」(本社・横浜市)と玩具メーカー「セガトイズ」(同・東京都台東区)が共同で実施した「OL層の独り言に関する意識調査」で分かった。パソコンに向かって「マジ?」「なんで?」と突っ込みを入れている女性、あなたの周りにもいませんか。

 調査は5月、パソコンを利用する20~30代の女性を対象にインターネットで実施、410人から回答を得た。セガトイズは、独り言を話したり勝手にずっこけたりするこけしのような癒やし玩具「こけちぃ。」を発売、調査はこれに合わせて実施した。

 「パソコンに話かけたことは?」との問いには、40.5%が「ある」と回答。具体的には、「仕事中、パソコンに一所懸命話しかけている」「くだらないサイトを見て、思わず『バカだねー』と言ってしまう」ほか、「同じところで何度も強制終了する時」などに突っ込みを入れているという。

 独り言を言う癖がある女性はかなり多く、59.2%が「ある」と回答。「遅い運転の車に行く手を阻まれている時、悪態をつく」「失敗した時、自分にツッコミを入れる」など、ストレスを感じた時に独り言が出てしまうことが多いようだ。中には「どんな時でも無意識に」という回答もあった。独り言を言ってしまう自分については「寂しい」「自己嫌悪」という分析が目立った。

 一方、「普段使うパソコンに名前(愛称)を付けている」利用者は10.2%。「まっくん」「パソ子さん」など分かりやすい愛称から、「ぷりん」「姫」などユニークなものもあった。また、パソコンの周りにマスコットやキャラクターを置いている人は42.9%と4割を超え、このうち63.8%がそれによって「癒されている」と答えた。【米岡紘子】

アイシェア
http://www.ishare1.com/

セガトイズ
http://www.segatoys.co.jp/

« 世界がもし100人の村だったら5 フジテレビで6月30日午後9時から | トップページ | 通報 »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私のmixi ,t-shibamiya 7678 にも愚痴が多く無視しております。
福祉の事はコメント入れております.

私は爆笑型つっこみ独り言も多いです
クスッも多いです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひとりごと:

« 世界がもし100人の村だったら5 フジテレビで6月30日午後9時から | トップページ | 通報 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!