真夜中の手紙
以前から気になっていた、映画「手紙」。
数日前にDVDをレンタルしたものの、帰りが遅くなかなか観ることができないままでしたが、日付の変わるころ、DVDを挿入。
1時間を過ぎたあたりで、「きゅ、きゅきゅきゅ、きゅ、きゅきゅきゅ・・・」。
映像が突然ストップ。
動かなくなり、入れ替えてみても、ダメでした。
この状態では眠れないので、DVDのレンタル店へ。
事情を話し、お店のプレーヤーでも確認し、傷のないDVDに変えてもらいました。
無料のサービス券1枚、もらいました。
急いで戻り、同じ場面からスタート。
「手紙」、予想をこえる展開が続き、久しぶりに泣きました。
途中で止まったトラブルがあったからではなく、もう1回観たい、そう思えるすばらしい映画でした。
ただ、寝不足で仕事へ。。。
« 香川、大阪、愛知へ | トップページ | 監視・抑圧をする「美しい国」には抵抗を »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
是非見たいので早速「つたや」に借りに行きます
投稿: 芝宮忠美 | 2007.06.06 10:14
今日は、給食時間に、運動会(5月27日開催)時の
組体操(5・6年生)のビデオが各学級に流れまして。
いつもはガツガツ食べて、おかわりして、って感じの僕ですが。
今日はビデオを観て、うちの学級の子ども達もこんなに頑張ったんだな、
ってことで、涙がいっぱいになりましたわ。
こういう涙もいいものです。
ちゅうちゃん
投稿: ちゅうちゃん With9ちゃん | 2007.06.06 20:21